悲しい別れ、そして男は戦いへ・・・
先日、赤坂見附にオープンした
「HOOTERS(フーターズ)」国内第1号店が気になって仕方ありません、石上です。
時給1,500円くらいで、こんなにある意味ハードなバイトする人いるの??って半信半疑でしたが、なんと
600人もの応募があったそうです。
HOOTERとは
ふくろうのこと。店舗で働く
「フーターズ・ガール」を見た男性客がフクロウのように目をキョロキョロさせることから付けられた名前だそうで・・・。
詳しくは公式ホームページ
HOOTERS TOKYOへ・・・
さて、10月28日(木)の話題から。
齊藤一成氏「100円商店街の魔法」講演会
齊藤先生に会って、話を聞くのは既に3度目ですが、聞くたびに新しい発見があり、いい刺激を受けます。
前回より一歩進んだ、100円商店街の秘訣を聞かせていただいて、非常にタメになりました。
後半は3グループに分かれ、車座になり、それぞれ100円商店街の商材をテーマにワークショップ。
結構、盛り上がっていました。
最近つくづく思うのは、会議のときに全員に話をしていただきたいということ。
他人の話ばかり聞いて会議を終えると、フラストレーションをためるだけではないでしょうか。
誰だって、人に話を聞いてほしいものです。
齊藤先生には、終了してからの懇親会もお付き合いいただき、熱いメッセージをたくさんいただきました。
「守山は必ず成功しますよ!」
とお墨付きもいただいたので、期待を裏切らぬよう、あと2ヶ月間しっかり準備して12月23日の本番に備えたいと思います。
齊藤先生ありがとうございました。
10月29日(金)は、守山市役所
森中高史事務監のお別れ会でした。
彼は、私と同い年ということもあり、ちょうど1年前くらいから、プライベートな時間をたくさん共有することができました。
今回はその一つ、びわこ桜植林プロジェクトのメンバーで集まりました。
一緒に乗馬したり、気球に乗ったり、思い出はつきません。
彼が月曜日から守山にいないなんて、本当に寂しい限りです
でもこれから東京で活躍されるのですから、新たな門出を祝いたいと思います。
森中さん お疲れ様 ありがとう これからも日本の為に頑張って!
そして、本日10月30日(土)
12月12日に向けた特訓が始まりました。
守山駅から遥か遠方・・・ここは、木浜町。
ここで実際のコースを下見しながら、10kmのジョギングを行いました。
膝がガクガクです。明日が心配です。
そう、12月12日(日)は
「ほたるのまち守山ハーフマラソン」
私(31歳)も
永遠のライバル(34歳)と出場することが決定しました。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある・・・
そして本日午後からは、
永遠のライバル&
学校の先生3名&
私で
メガネミーティング
もりやまバルや100円商店街、11月1日新オープン情報サイト
もりったーについて話し合いました。
関連記事