まちなか大型合コン

みらいもりやま21

2011年07月06日 09:53

「今の言葉はオフレコ。書いたらその社は終わりだから」
いい大人がギャグで使うのにはいいけど、流行語になって子どもたちがマネしてイジメに使ったり、無責任な発言をするようにならないか真剣に心配している、石上です。
国の存亡がかかる危機のときにも、頼りにならない政府は置いておいて・・・

今日は、各地域で若者や民間が盛り上がっているという話題。
まちなか大型合コン。
つい昨日も新聞記者の友人から、
「福島でもやるらしいよ~」
と情報提供していただきました。
→ 福コン
7月17日(日)に福島の中心市街地の40店舗の飲食店で開かれる1,000×1,000の合コン。
今回初めて実施されるそうです。
共催があの「サントリー」だったり、いきなり2,000人の規模だったり、えらくスケールがでかいな・・・と驚いています。
1チケットで参加店の中から3店舗を選んで利用できるということで、どちらかといえばバルに近い形のようです。

このブログでも何度か紹介しているように、栃木県宇都宮市で2004年に始まった、宮コン
とあるBarの店主の呼びかけで、当初、4店舗170名で始まった合コンが、8年のうちに45店舗2,000名(第33回・7月23日予定)という規模に・・・。
yahoo!辞書(新語探検)
※守山市にもふれてくれています。

この「宮コン」のシステムを参考に昨年あたりから一挙に全国に拡がっています。

開催順に列挙すると・・・
あい☆のみ(埼玉県熊谷市・2009年12月19日~)
YWGP(静岡県富士市・2010年2月27日~)
GTR(滋賀県守山市・2010年9月11日~)
ぶぅらりはしごーコン(岐阜県関市・2010年11月6日~)
かみコン(大阪市東淀川区・2011年1月29日~)
蔵コン(栃木県栃木市・2011年4月9日~)
シモキタ☆ラバーズ(東京都世田谷区・2011年4月23日~)
前コン(群馬県前橋市・2011年6月4日~)
濱コン(横浜市中区・2011年6月25日~)
ひらコン(大阪府枚方市・2011年7月2日~)
※最近オープンしたという「まちコン」というサイトがとりまとめてくれています。
ネーミング&ホームページの総合的なセンスはGTRが抜けているな・・・ (-。-*) ボソッ.

特筆すべきは、いずれも継続中(あるいは次回開催決定)ということ。
上記した福コンや、高コン(群馬県高崎市)など、近日中に第1回を開催予定のものも多数控えており、ブームを超えてもはや異常ともいっていいほど盛り上がりを見せています。


昨年、YWGPについて電話で尋ねた私に「やらなきゃ損だよ」と言ったNPO東海道吉原宿佐野ダイヒョーの言葉がまさに現実となりました。




★お知らせ★

皆さんお待ちかね、GTR(合コンとりあえずレボリューション)vol.3ですが、いよいよ先行予約が始まります。先行予約はメール会員のみの特典です。詳しくは→ホームページまで

感謝!→GTRが2011年びわ湖大津経済新聞上半期pvランキング第4位(→記事)に選ばれました!
これもまた、『合コン』というキーワードへの世間の関心の高さを示している結果といえるでしょう。


関連記事