☆祝☆「無国籍食堂 BLUE DINER」本日開店!

みらいもりやま21

2011年10月24日 06:49

守山市で新店ラッシュが続きます。
先日、駅前に賀々樽という立ち呑み屋がオープンしたばかりですが、同じく守山駅前(東側徒歩5分程度)に
『無国籍料理 BLUE DINER』(ブルーダイナー)が本日(2011年10月24日)10時めでたく開店!!



場所は、このブログでも何度も取り上げているライブハウス『FreeStyle Bar Blue』の建物内。


参照・・・過去の記事
「ブルーな一日」2010年10月25日
「びわこ軽音甲子園開催!」2010年11月23日
「ブルーDE合コン バレンタインVer.」2011年2月13日
「陽ハマタ昇ル」2011年4月16日
「Jazz in MORIYAMA at BLUE」2011年6月26日




カウンター5席と


テーブル10席。




隣にライブホールを併設しているので、予約すれば、結婚式の2次会など団体にも対応可能です。


驚いたのは、メニューの豊富さ。







ドリンクメニューは上以外にも、あらゆる種類のカクテルが・・・。(多すぎるので省略)

















(塩とうふ)



(やわらか鶏ももから揚げ)



(えびのアヒージョ バケット付き)



(ガトーショコラ)

フードもいろいろ揃ってて、あて、サラダ、一品、そしてデザートまで、注文に迷うほど。
どの料理も、美味しくて大満足です。


(絶望のパスタ)
何が絶望かって、入れる具財が何もないことに絶望しているときに考え出したからだそう(笑)



嬉しいのは、ランチ営業もあるということ。
いつも夜が更けてからしか入れない、BLUEでランチって何やらドキドキしません?







今回はブルー甲斐オーナーと、ブルーダイナーまーちんの粋な計らいで、試食会にご招待いただきました。
甲斐さん、まーちん、奥様ありがとうございました。
舟橋さん、良子さん、風邪ひいててごめんなさい。



このロゴは店主である『まーちん』こと間塚さんが考え出されたそうです。
ブルー→ブルートレイン→つばめ
という連想。
つばめのバックに麻をあしらったのは、麻が、毎日ぐんぐん成長するとても強い植物であることや、麻布は優しく、耐久性もあり、昔は赤ん坊によく使われていたことなどから、縁起をかついで・・・とのこと。

能登川出身34歳のまーちんと、守山市笠原出身の超美人奥様の若い二人でオープンした、BLUE DINER。
是非、一度訪れてみてください。
初回来店時、「みらいもりやまブログ見たよ」で一律100円引き。(ランチにも使用可)
※2011年12月31日まで有効です。


守山市勝部六丁目4-37
blue.diner.manten@gmail.com
月~金 11:30~22:00まで営業。(夕方も、ずっと営業中!)
土日祝は、BLUEのイベント次第。
詳しくはホームページを。
無国籍料理 BLUE DINER
FreeStyle Bar Blue




☆緊急告知☆
ここBLUEで、かなり楽しみなイベントが11月3日に開催されます!!


イベントタイトルが鮫と隙間産業
決して椎名林檎の曲名ではありません。
なんて素敵なネーミングセンスだろう・・・。
このセンスで、我らが歴史文化まちづくり館の愛称もつけてくれないものでしょうか。

銀座一番街でFACTORYという花屋を営む遠藤さんや
守山で30年、篆刻を極めた出見良子先生が登場します。

文化の日にふさわしい、守山の文化・芸術の粋を楽しめるイベントです。

関連記事