ほたる散策コース 守山銀座西交差点~ほたるの森資料館編

みらいもりやま21

2010年04月29日 19:58

前回の続きです。



守山銀座商店街を後にしたら、
銀座通りを北上して下さい。









ここには川がないので、ほたるはいません。






しばらくすると、ほたる探検紀行参加店「旬味 西村」が右手に見えます。



そこが



泉町の交差点。そのまま信号を渡ってまっすぐ進む前に、
少し右手(西村の裏)に立ち寄って下さい。











橋からは、三津川におりることができるんです。






美しく整備された川沿いの遊歩道を散歩することができるんです。
さしずめ、守山の道頓堀とでもいいましょうか・・・。


賢明な読者の方はもうお気づきでしょうが、
この画像に、三津川の名前の由来が隠されています。




三本が並行して流れる全国的にも珍しい川なんです。
ここの風景、もっとみんなに知ってほしいなぁとつくづく思います。







泉町の交差点を渡るといよいよほたるの飛翔地
三津川河川公園
(ここから県立守山高校までの歩道沿いです。)

グーグルマップ上でも見事に三本に分かれていますね。








きれいに整備された歩道は歩きやすく、ウォーキングやジョギングに最適。











疲れた方はここらで小休憩。







ここからは川に入ることができます。
が、くれぐれもホタルを捕らないで下さい!






雪比良の
茜に染まる
朝をはや
魞うつ槌の
こだまは澄めり


「雪が積もる比良山が茜色に染まっている朝方、
えり(漁に使う道具の一種)を打つ槌(ハンマー)の音がとても澄んでいて美しいなぁ。」

と、でも、解釈しましょうか・・・。
(私流の勝手な注釈なので、間違っていたらゴメンナサイ。)








県立守山高校の角のところまでくると、
お手洗いがございます。
ここを過ぎると、ゴールまでないので、用を済ましておくのが賢明です。













高校を右手に見ながらまっすぐ進んでいくと






三津川が道路の下をくぐって、反対側にいってしまいます。
ここで、三津川とはお別れして、次の飛翔地へ向かいましょう。





しばらく歩くと、

右手前に



コンビニ




左向こうに



松研



右向こうに



ホットモット(弁当屋)



がある交差点があります。
できたばかりなので、名前はまだありません。

この交差点を向こう側に渡って
この交差点を向こう側に渡って

(大事なことなので2度言いました)

右に曲がって下さい。


そこからは、しばらくホタルは見れませんが、まっすぐ歩いて下さい。






途中、守山高校北の交差点を通過し、もう少し直進すると






右手に守山市立図書館が見えてきます。


図書館を過ぎたら、すぐにがあります。



目田川5号橋・・・少々安易なネーミングですが。








ここから目田川沿いの遊歩道に入ります。






ここが目田川河川公園。ほたるの飛翔地です。




いよいよゴールが近付いてきています。










こちらも川におりることができますが、くれぐれも
Don't catch Fire Fly!
外国の方にもわかるように英語で書きました。





5号橋⇒4号橋下流に行くに従って、数字は小さくなっていくようです。






ほたるが出そうな匂いがプンプンしますね~。











こちらで休憩もできますが、夜は真っ暗でしょうね。
















3号橋の脇にこんな看板が・・・



もうこれ以上の
  ゴミは食べさせません!
          市民より






この付近、
3号橋から湖南街道に出るまでの目田川沿いが
昨年、最もホタルが飛翔していたポイントらしく、今年も期待しています。





凄く味のある橋がかかっています。




もう少しだけ歩いて、湖南街道にぶつかると・・・



橋があります。




???

あれ、2号橋は??
飛ばしてしまったのかな?と
後ろを振り返りますが、それらしきものはありません。

頭を捻って考えますが、わかりません。





なぜか湖南街道(ここは非常に危険なので絶対に横断しないで下さい!!の向こう側にある橋が



目田川2号橋でした。

つまり、目田川では橋の順序が北から
2号橋

一号橋

3号橋

4号橋

5号橋

となっているのです。

「他が全て算用数字なのに一号橋のみ漢数字な件」とあわせて、
小一時間、考えたいと思います。




湖南街道に出たら、左に曲がって、最近できたばかりの歩道を歩いてしばらく行けば



市民ホールが見えてきます。






市民ホール前というこの交差点で、右に曲がって道の向こう側に渡って下さい。







少し進んで






この看板がある橋を右に曲がって渡れば







テニスコートの脇を通って、まっすぐ歩くだけ。






左に見えている建物はお手洗いです。







ほたるの森資料館に到着です。


お疲れ様でした。

ここまでの距離:2965m
消費カロリー:269kcal
実際に歩いた時間:1時間6分

Iphoneキョリ測というサイトを使いながら歩きました。
_kyorisokubpdata = "fX1209_z3F759_5000_0000_1_2965-80-0-56-3.2-269-0-30-76_0fXR731z2O8270fXQ636z2P8120fXP711z2P2780fXO839z2P9110fXQ430z2R9520fXP712z2U4010fXP096z2W9340fXN829z332410fXN419z345920fXL930z340570fXL040z333810fXK612z330010fXH959z340290fXE553z350840fXC808z375900fXB319z369140fXz214z386590fXv141z3b1640fXr923z3c9380fXm207z3f9920fXf755z3j6930fXb579z3l9730fXg372z3s0940fXj041z3v3450fX8106z3B1570fX1140z3F0270fWW487z3B7340fWS928z3D4790fWW060z3H574"キョリ測


寄り道したり、写真を撮ったりしながら、非常にゆっくり歩いたので、
どなたでも1時間あれば十分に歩くことができる距離だと思います。



関連記事