松明祭(勝部火祭り)
おはようございます!
久しく登場しておりませんでしたが、石上マネージャーの留守を預かります、ピンチヒッター北村です^^
毎回、濃い内容の石上ブログの間を縫うのは
大変勇気が要ります。。。。
ちょうど3連休だったことだし、火祭りもあったことだし、えべっさんも行ってきたことだし
残念ながら祝賀駅伝は中止だったみたいですが
しばしお付き合いくださいませ。。。
先日から、準備なんかをアップしてきた松明祭!いよいよ本番の時を迎えました。
前日には雪
この寒空・・・かわいそうにと思いつつも
当日はなんとか、まずまずの空
8日夕刻さっそく、早々と家の夕飯を作り家族に「食べときや~」と言い残して
勝部神社へGOー!!
私の住む幸津川にも、無形文化財に指定されている「すし切り祭り」がありますが
すし切り祭りの宵宮と見た目は似てますね。
裸のふんどし姿の若衆が町の中を練り歩きます。
あいにく、石上っちの太鼓を追いかけることができませんでした ので勝部神社で待機
この日ばかりは、背の低さを恨みました。人人人で見えな~~い
高下駄をはいてくるべきだったか・・・
がんばって背伸びしてカメラを向けますが
へたっぴな画像ですみませんが、臨場感を感じてくださいませ。
鳥居の前で競り合います。前にいたおじさんに説明を受けるものの、とんちんかんな私
詳しくはこの中にいるであろう石上っちに聞いてくださいね。
右の担ぎ棒(?)に頭一つ出ているのが彼
背が高いので、すぐに見つけられるのですが
なんせ乱舞・・しているもので、カメラに撮れません 申し訳ない
お!やっと顔が・・・・ピントずれてるし・・・
そうこうしているうちに、松明が境内の中へ運び込まれていきます。
そして
松明点火!!
一番前でカメラに収められたならきっとすごい迫力だったでしょうに。。
いたらないカメラマンでごめんなさい。
すし切り祭りの説明は何とかできるのですが
松明祭の詳しいことは、石上マネージャーにお聞きくださいませ。
とりあえず、報告いたしまっす!
関連記事