まちゼミ「マイプードルづくり」byいろは花店

みらいもりやま21

2011年03月17日 09:18

原発、円高、富士山と、日が経って、心配事は増えるばかりですが、今日は、少しでもあたたかい気持ちになれる記事を・・・。


2月20日から1ヶ月に渡って開催されてきた、守山商工会議所主催のまちゼミもこの週末をもって終了となります。

昨日は、弊社取締役新野氏が専務を務めるいろは花店にてまちゼミがありましたので、見学させていただきました。


午後7時からのスタート。
主婦にとって非常に出にくい時間帯にも関わらず、6名の女性が参加下さいました。
パート等にお勤めの方も多く、逆にこの時間がいいのかもしれません。




店を早めに閉めて、まちゼミスタート



新野さんからお集まりいただいたお礼と、挨拶。






本日の講師は、いろは花店従業員の白鳥さん
思わず、「宝塚出身ですか?」と尋ねたくなる美女です。

店主自らが講師となるのも、もちろん魅力ですが、従業員さん(正社員、パート問わず)がいる店では、講師をしてもらうのも凄くいいと思います。

お客様との距離も縮まりますし、講師になるという意識を持つことで、色々と勉強できます。
松井さんがおっしゃっていましたが、岡崎では、従業員さんが順番に講師となることで、接客レベル等が格段にアップした店もあるそうです。





カーネーション8本を台にバランスよく配置していきます。






皆さん熱心に、時には、今さっき初めて会った隣の受講生と話をしながら、作品に取り組んでおられます。
こういった繋がりができるのも、まちゼミの魅力の一つでしょう。










一人では、目が届かないので、従業員さんがもうお一人、フォローに入りながら店中を使って、講座。













微妙な間隔が重要なようで、講師自ら、受講者全員の作品のお手伝い。






「私も意外に器用なんですよ~」と新野さんもお手伝い。






かすみ草とレザーファンを使って飾り付け。







小道具の目と鼻と舌をつけ






メガネをかけると・・・






はいできあがり。






作品によって、微妙に表情が違うのが面白い。

今回、私は見ていただけですが、実質30分程度でできてしまう、コレいいですね。
手づくりのプレゼントとして、渡せば凄く喜んでもらえそう。

男性の皆さん、大切な人のプレゼントにいかがでしょうか。

次回は是非、男性限定募集で
「美女が教える、女性が喜ぶ手づくりプレゼント講座」
をお願いします。
お父さんたちが殺到しそうだな・・・。






アンケートを書いてもらいながら、お店からの素敵なプレゼント。

実はこの講座、材料代1,000円(商品通常売価は3,500円程度)をいただいているのですが、




プレゼントされるこのギフト券を使えば、そのまま1,000円分買い物ができるのです。

お客様にとっても、店にとっても素晴らしい工夫です。





最後に作品とともに記念撮影。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

帰られる際の、受講生の皆さんのほくほくした笑顔で、アンケート結果を見るまでもなく、大成功のまちゼミだったと確信しました。








終了後は、泉町にある旬味 西むらにて、新野さんと2人で反省会。



美味しい料理をいただきました。


まちゼミ全講座終了後、できる限り早い反省会の開催と
この事業の今後の継続を確認しました。


今週末には
マルサ呉服店
キタダレコード
ゴルフショップ オオニシ
ママレストラン 葉菜みずき

の講座が控えています。
まだ、席数に余裕のある講座もありますので、是非ご参加ください。
私も極力、見学に訪れたいと思います。


関連記事