まちゼミ講演会 in 魚和

みらいもりやま21

2010年10月18日 09:02

先週の金曜日、商工会議所の事業で、愛知県岡崎市のまちゼミ世話人代表、松井様が守山にお越しくださいました。
松井様は、岡崎で86年続く老舗の化粧品会社「みどりや」の4代目でいらっしゃいます。
詳しくは⇒当ブログ2010年2月23日の記事

ご自身の商売をされながら、多忙の合間をぬって、各地に「まちゼミ」の良さを伝えておられるのです。



美しい画像を今村様からいただいたので、使用させていただきます。



私は既に、彼の講演を2度拝聴していることもあり、「もりやまいち実行委員会」のため、途中離席しましたが、YEG辻井会長「本当に来てよかった」と言わしめる素晴らしい講演でした。

何より嬉しかったのが、彼が守山のことをしっかり学んできて下さったこと。
彼のように、全国で引っ張りだこの人気講師は、「訪問地の知識など身につける暇なく、あちこち飛び回っている」というイメージがあるのですが、守山市役所のホームページから見ることのできる100ページを超える「守山市中心市街地活性化基本計画」を読破してこられたことには、感動すら覚えます。




(同じく今村氏撮影)

彼が、岡崎商工会議所青年部に属され(岡崎JCのOBでもあります)ていることもあり、守山YEGの方もたくさんお見えになっていました。




松井様のお言葉で印象に残ったのが、

「私は、商売人の4代目です。従業員や会社が第一だし、ほっておけない。石上さんみたいに、まちづくりを専門にやれる人が本当にうらやましい。」

そうなんです。私は松井さんみたいな方が、自らの商売の合間にボランティアでやっておられることを、給料をもらってやっているわけです。恵まれすぎてて、すいませんです。


深夜に及ぶまで、熱い語らいにお付き合い下さったのですが、今朝、会社に来て驚きました。

松井様より、感謝のメールが届いているのです。

本来、こちらがお礼を申し上げなければならないのに・・・。

松井様、本当にありがとうございます。


このブログ、弊社関係者はほぼ見てくれていますので、ここに松井様からのメールを転写したいと思います。


石上 殿 

先日の講演会では大変お世話になり、本当に有難う御座いました。

いつもながら緊張し、全てをお伝えする事が出来たのか、
皆様のお役に立てたのか、振り返り考えております。

ただ、守山の皆様は自分たちの街は自分達で良くしていこう。
というお気持ちの有る方ばかりで、どんな事業でも成功を
収めていける人々の集まりだなぁと思っており、自分の話も
良い方へ自分達らしい考えを見い出し実践していって貰える
と確信しています。

上に立つ方々が本当に素晴らしいですね、大崎会頭、清原社長、
新野部会長、松谷さん、鵜飼さん、北田さん、松谷さん
会議所の鈴木さん、西村さん、行政の富田さん。
また多くのYEGのリーダーの方々も駆けつけていただき深く感謝
申し上げます。全員にしっかりお礼も伝えれないままでしたので
お会いになった際には是非よろしくお伝えください。

まちゼミの事ぐらいしかお役に立てませんが、今後ともよろしく
お願いいたします。


清原様にもメールしたかったのですが、聞き忘れてしまいました
特に夜のお店では為になる話しばかりで、楽しかったです。
自分も清原さんの様に成りたいって思える方でした、くれぐれも
お礼お伝えください。

石上さんとは末永くお互いのまちづくりを語り合えれる友達で
ありたいと思っています。今後もよろしくお願いいたします。

松井洋一郎





来年のまちゼミ、絶対成功させるぞー!



関連記事