みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月09日

お祭りごっこ♪

いいお天気が続いていますね♪
皆様いかがお過ごしでしょうか?
午前中、みらいもりやまの事務所で仕事をしていると
外から子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました!
急いで外に出てみると・・・



守山幼稚園の園児さんが担いでいるのは
なんと年長さん手作りの御神輿(おみこし)!!!

年中さんも一緒に「わっしょい♪ わっしょい♪」と
元気な掛け声で歩いていました。



守山幼稚園で30年も続いている行事「お祭りごっこ」。
手作りの御神輿もとっても素敵で、
子どもたちの可愛い姿と元気な声に、
朝から幸せな気分になりました♪

リポーター► 尾崎 美穂

  

Posted by みらいもりやま21 at 11:45Comments(0)企画員の部屋

2013年04月04日

笠原さくら♪

お花見行かれましたか?


花の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・・・ 

放浪記で有名な、林芙美子が色紙などに好んで書いた短詩です。
女性を花にたとえ、楽しい若い時代は短く、苦しいときが多かったみずからの半生をうたったものだそうです・・・


ちょっと、私の言いたいこととはちがうかなぁ・・・

何が言いたいかといいますと

普段仕事をしていると、花見に行きたくとも、天気がよくって花見日和で、そして仕事が休みって
なかなかタイミングが難しいんですよね。

せっかくの休みでも、花冷えっていうように寒かったり

まして、雨の日も多いんですよね。春、桜の季節

大好きな季節なんだけどなぁ・・・ なかなかゆっくり散策もできずにもやもやしております。


会社帰りに、車の窓から そろそろだなぁなんて思いながら眺める程度で
今年の花見も車の窓からかなぁ・・なんて諦めかけてた私ですが


おうみんちへ飴の納品に行ってきた帰り道

いてもたってもいられず、ちょっと寄り道してきました~   ごめんなさいm(__)m


守山の名所

笠原の桜です。






実際に目で見るとなかなかの迫力。
私の携帯カメラでは伝わらないかしら・・・

きょうは暖かくほんとうにお花見日和で、笠原も賑わってましたよ。

まだ、七分咲きって感じでしたので、今週なら間に合いますよ。
是非、行ってみてくださいね。



笠原桜公園

http://www.biwako-visitors.jp/search/flower_nws_792_1.html



みらいもりやま21では、自社の開発商品として、おうみんちに飴を置かせてもらってます。
これがなかなかの人気なんですよ。

また、おうみんちへお寄りの際には、手に取ってみてくださいね。



うの家や、駅前総合案内所でもさまざまさ商品を置いております。




桜のハンカチなんかも、ありますので覗いてくださいね。
お待ちしてます(*^_^*)






  

Posted by みらいもりやま21 at 16:44Comments(0)企画員の部屋

2013年03月25日

春ですね・・・・

桜がちらほら咲いてきましたね。

まだまだ、ポカポカ陽気とはいきませんが、この季節
気分もざわざわ・・・ なんだかワクワクしてしまう北村です。



最近の私の休日といえば、「断捨離(だんしゃり)」 大きな袋を持って
あれもこれも、目をつぶり袋に投げ入れています。

なんせ、とっておくのが大好きで、長い間目にしてないお荷物が
所狭しと・・・
これは、いかん!と 袋を片手に整理しまくっているわけです。

そんなこんな休日を過ごしてた最近ですが、お天気もポカポカ
ついついお出かけしたくなりますよね。

桜が咲きかけるとじっとしちゃ入れらない。

先日友人と“伊勢”行ってきたよ~ いいなぁ~なんて会話をしていたもんだから

時間はお昼前だというのに
急遽「伊勢へ牡蠣を食べに行こう!」と 行ってきました♪

今年は、伊勢神宮の式年遷宮・・・  春休み突入と相まってか
すんごい人でした・・・・




でも、久しぶりのお伊勢さん。プチ旅行の気分で楽しかったですよ~

もちろん、お腹もじゅうぶん満たされて帰ってきました^^


さて私のお出かけはおいといて・・・

みらいもりやま21が管理している施設でも
いろいろなイベントを計画しています。










是非、うの家やあまが池プラザに遊びに来てくださいね。





うの家でマルシェも、只今出店者募集中です!








  

Posted by みらいもりやま21 at 12:29Comments(0)企画員の部屋