みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2021年10月11日

【NEW OPEN】喫茶珈琲店ピノキオオープンラッシュです

取り付け道路は車が多くて混むので

普段は通らないのですが

マイブームの散歩で久々に歩いてみたところ

吉身に知らないお店が出来ていたので行ってみました。



前は天丼のお店だったかな?

お好み焼き屋さんだったこともあるこの場所。

喫茶珈琲店ピノキオ

7月後半にオープンしていたみたいです。

最近、関西を中心にオープンラッシュだそう。

コメダ珈琲とか、そんなジャンル。(分かります?)

挽きたて&淹れたてのコーヒーや、軽食、ケーキなどなど

朝から晩までいれちゃうやつです。

何も食べずに行き、お腹が鳴っていたので

オムライスとハンバーグ(1,100円)と、

アイスカフェオレ(550円)を注文。



パンパンのオムライスの上に

ジューシーなハンバーグがどーーーん!

サラダが別皿で気になってしまったこと。

…ブロッコリー1個!

同じお皿だったら、添えてある程度、と思えたのですが

別だったのでしょぼく見えてしまいました。

(味はもちろんバッチグー)

オムライスのケチャップライスには

牛肉が入っていましたよ~!予想外。

昔ながらの牛肉オムライスと書いてありましたが

昔ってケチャップライスの中牛肉だったんですか?

オムライスってチキンライスじゃないんですか?

デミグラスソースたっぷりで美味しかったです◎

ボリューミーすぎて、食べたかったこれは断念。



このテーブルクロスにプリンアラモードは

昭和感強め…。平成生まれだけど落ち着く…。

アイスカフェオレも、珈琲店なだけあって

ミルクミルクしていないカフェオレでバッチグー。

オムライスやナポリタン、サンドイッチ、

パンケーキなど、THE 喫茶店というメニューが

ずらーりずらりのピノキオは、駐車場も広いし

席数も多いし、かなり気軽に行けちゃいます◎

--------------------

喫茶珈琲店ピノキオ @_pinokio_2021

営業時間 7時30分~21時

定休日 不定休

場所 吉身3丁目16-27

--------------------


お隣のおばあちゃんが、アイスコーヒーを注文して

ガムシロップを7個入れていたのが非常に気になりました。

ちょっと溢れていたように見えました。

あれはもはやガムシロップを飲んでいる。
   

Posted by みらいもりやま21 at 15:44Comments(0)仲山

2021年10月10日

秋を感じに新庄町へ◎

お休みが合ったので、仲山くんをランチからのちんと。にお誘いしようと企んでいたわたし。

わくわくしながら予定を聞くと、にやける仲山くん。

「もしかして、ちんと。?」

…頷く仲山くん。

裏切られました。(2回目)

いつになったら一緒にちんと。にいけるんでしょうか。笑


ということで、わたしは草津のLagomさんへ。

空き店舗をリノベーションしオープンされたそうです。

ほっこりできておいしい、おすすめです。



さて、ただいま新庄町のコスモス園が満開です。

新庄町自治会さんが約2,500㎡の休耕田を利用して栽培して下さっているとのこと。

その数なんと約25万本!!!

定番のセンセーションに加え、黄色やオレンジのキバナコスモスも鑑賞可能です♪




この日は夕陽とのコラボレーション。

無言で15分間立ち尽くしてしまうほど素晴らしかったです◎


見頃は10月中旬までだそうです!

新庄町コスモス園で、秋を感じませんか?☆彡
  

Posted by みらいもりやま21 at 14:42Comments(0)島田

2021年10月07日

【NEW OPEN】とろり天使のわらびもち飲んでみました

最近NEW OPENばかりなのは

美味しいものを食べることしか楽しみがないからです。

遠くに遊びに行きづらいので、

市内の美味しいものを探しています。

今日のNEW OPENは

とろり天使のわらびもち守山店

9月オープンのわらびもちのテイクアウト専門店で、

タピオカの次に流行る!と聞いていたけど

あんまり見たことがなかった(田舎だから?)

わらびもちドリンクがあるお店なのです。

場所は守山駅目の前!

近江鉄道ビルcocotto MORIYAMAの2階です。





以前はとろ函が入っていた場所。

新しくできたた藁やという居酒屋の入り口に、

なんだかミスマッチなお花スポットが…。

ドアを入って右にあるのが、とろり天使のわらびもちです。

同じ会社が経営されているみたいです。

平日のお昼で、並んでいなかったのですぐに買えました。

飲むわらびもちの黒糖味と純生クリームわらびもち

プレーンと黒胡麻を1つずつ。

せっかくなのでお花の前で。



手首のボールペンがおちゃめです。

飲むわらびもちは、「トロトロ」と書いてありますが

仲山くん的にはデロデロ。(えっ)

めちゃくちゃ柔らかいわらびもちがたっぷり入っています。

わらびもちが甘くて、飲み物自体は甘さ控えめ。

上にたっぷり乗っている生クリームと、

底にたっぷりたまっているわらびもちを

しーーーっかり混ぜて飲むと、ベリグーです◎

純生クリームわらびもちは、容器の中に

プリンみたいな感じでわらびもちが詰まっていて、

上に生クリーム。黒胡麻は黒胡麻味のクリーム。

(写真撮り忘れました…)

購入時は冷凍で、3~4時間冷蔵庫で解凍して

食べられるようになります。

ちょっとした手土産にもぴったりです◎

中のわらびもちはプレーンも黒胡麻も同じ味でした。

こっちは、トロトロとプルプルの間の食感。

きな粉が別で付いてくるのでお好みで。

行った時は並んでいなかったのに

商品を受け取って帰ろうとすると

女子高生が2人とマダムが3組、並ばれていました。

田舎にできた都会スイーツ、守山では流行るのでしょうか。

--------------------

とろり天使のわらびもち守山店

@warabimochi_moriyama


営業時間 12時~19時

--------------------


飲むわらびもちは、ご飯の後に飲むと苦しいです。
   

Posted by みらいもりやま21 at 11:13Comments(0)仲山