2011年08月22日
草食系男子の牛肉サミット体験記
草ばっかり食べている、現代の男子に
「男なら肉を食らえ肉を!」
と喝を入れるため、全国各地の牛肉屋さんが立ち上がりました。
2日間に渡って大津で開催された牛肉サミットを昨日訪れました。
会場に到着した私を待っていたのは、耳をつんざく大音響。
やっきにくぅ♪やっきにくぅ♪やきにくぅおぉじぃ~♪
前でなぜかノリノリの小さい女の子を見ると、この曲には、人を狂わせる魔力があるとしか思えません。
ちゃんとお肉を食べられるだろうかと、不安と恐怖に慄いていた私も、俄然勇気づけられました。
「よし、食べてみせる。僕ならきっとできる・・・。やるしかないんだ!」
と思ったものの

この人だかり、行列を見て、足がすくみました・・・。
やっぱり帰ろうか。
「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ!」

とチケットを買うために勇気を出して行列に並びました。
肉食系の方々に押しのけられ、割り込まれながらも、待つこと数分。
見事、チケットをゲット!!

1000円単位(チケット100円×10枚)で販売しています。
「あの~、そんなに食べれないので、500円分だけバラ売りしてもらえませんか?」
と一応聞いてみると、ジロッと睨まれました。
(この行列を突破して、お肉に無事辿りつけるのだろうか)
と、オロオロするばかりの私の前で奇跡が起こりました。
あのモーゼの十戒のように道が開けているではないですか。


「近江牛ホルモンのイタリアンソーセージ」(400円)byサルティンボッカ
その後も、私の行く先行く先で、奇跡は起こり、立て続けに

「近江牛ナン巻き」(500円)by日本料理べんとっと

「赤ワインで煮込んだこだわり和牛ビーフカレー」(500円)by肉料理とワイン Yuzan

「土佐あかうしの牛串鉄板焼き」(500円)byココふうず

「近江牛ステーキ丼」(500円)by太陽 DE SUN

「国産牛ミックスホルモンの塩タレ鉄板焼き」(500円)byやまがた屋
と順調に入手、食した私は驚愕の事実に気付かされます。
「もう食べれないよ~」
今回の出店者は、北は山形県米沢市から南は高知県までの20店舗。
なんと1店舗10万円の出店料を支払い、交通費等の経費も全て自腹で、お越しになっているのです。
なのに、全店のものを食べ比べることをせずに投票するなんて、そんな畜生にも劣る行為、私にはできない・・・。

肉食系になろうなんて思い上がりだったと気付かされ、絶望感に打ちひしがれながら、文字通り、投票券を呑みこんで、帰路につきました。
米沢牛、日本一おめでとうございます!
アウェイでの快挙、本当に凄いです。
投票結果→2011牛肉サミット公式ホームページ
「男なら肉を食らえ肉を!」
と喝を入れるため、全国各地の牛肉屋さんが立ち上がりました。
2日間に渡って大津で開催された牛肉サミットを昨日訪れました。
会場に到着した私を待っていたのは、耳をつんざく大音響。
やっきにくぅ♪やっきにくぅ♪やきにくぅおぉじぃ~♪
前でなぜかノリノリの小さい女の子を見ると、この曲には、人を狂わせる魔力があるとしか思えません。
ちゃんとお肉を食べられるだろうかと、不安と恐怖に慄いていた私も、俄然勇気づけられました。
「よし、食べてみせる。僕ならきっとできる・・・。やるしかないんだ!」
と思ったものの

この人だかり、行列を見て、足がすくみました・・・。
やっぱり帰ろうか。
「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ!」

とチケットを買うために勇気を出して行列に並びました。
肉食系の方々に押しのけられ、割り込まれながらも、待つこと数分。
見事、チケットをゲット!!

1000円単位(チケット100円×10枚)で販売しています。
「あの~、そんなに食べれないので、500円分だけバラ売りしてもらえませんか?」
と一応聞いてみると、ジロッと睨まれました。
(この行列を突破して、お肉に無事辿りつけるのだろうか)
と、オロオロするばかりの私の前で奇跡が起こりました。
あのモーゼの十戒のように道が開けているではないですか。


「近江牛ホルモンのイタリアンソーセージ」(400円)byサルティンボッカ
その後も、私の行く先行く先で、奇跡は起こり、立て続けに

「近江牛ナン巻き」(500円)by日本料理べんとっと

「赤ワインで煮込んだこだわり和牛ビーフカレー」(500円)by肉料理とワイン Yuzan

「土佐あかうしの牛串鉄板焼き」(500円)byココふうず

「近江牛ステーキ丼」(500円)by太陽 DE SUN

「国産牛ミックスホルモンの塩タレ鉄板焼き」(500円)byやまがた屋
と順調に入手、食した私は驚愕の事実に気付かされます。
「もう食べれないよ~」
今回の出店者は、北は山形県米沢市から南は高知県までの20店舗。
なんと1店舗10万円の出店料を支払い、交通費等の経費も全て自腹で、お越しになっているのです。
なのに、全店のものを食べ比べることをせずに投票するなんて、そんな畜生にも劣る行為、私にはできない・・・。

肉食系になろうなんて思い上がりだったと気付かされ、絶望感に打ちひしがれながら、文字通り、投票券を呑みこんで、帰路につきました。
米沢牛、日本一おめでとうございます!
アウェイでの快挙、本当に凄いです。
投票結果→2011牛肉サミット公式ホームページ
2011年08月20日
駆け込み乗車失敗
こないだ、たまたま知り合った美しい女性に、
「ブログを見て、とてもまじめで硬い人だと思いました」
と言われた、石上です。その通りです。
※この動画は、以下の文章となんら関係ありません。考えすぎないように。
甲子園では熱い夏が終わりました。
日大三高、優勝おめでとうございます。
昨夜は、2011もりやま夏まつり実行委員会反省会(カシトラ)と、
第1回もりやま卑弥呼コンテスト打上げ(ライズヴィル都賀山)がありました。
先に声をかけていただいた、卑弥呼打上げのほうへ・・。

なま卑弥呼はかわいかった~。
守山商工会議所青年部の皆さま、楽しい会をありがとうございました!
今朝は緑創会。

ゴミを拾いながら、銀座通りを歩きます。
小学校では順調に工事が進んでいます。

守山玩具横から小学校方面を望む。
木も植えられ、公園な雰囲気が少しずつ・・。
銀座西の交差点を右折し、中山道を歩きます。

にぎわい広場では、まちなか軽トラ市。

えんどう種苗さんやモンレーブさんなど地元の商店約10店による市。
そして、旧宇野本家

こんな風にカバーがかけられました。
改修工事が始まっています。
奥の庭では、地元や市の職員の方々により、天井に貼る板にベンガラを塗る作業が・・。

弊社社長も頑張っていました。
さて、今日明日は牛肉サミット。
肉好きは、大津に集まれ!
→2011牛肉サミット
「ブログを見て、とてもまじめで硬い人だと思いました」
と言われた、石上です。その通りです。
※この動画は、以下の文章となんら関係ありません。考えすぎないように。
甲子園では熱い夏が終わりました。
日大三高、優勝おめでとうございます。
昨夜は、2011もりやま夏まつり実行委員会反省会(カシトラ)と、
第1回もりやま卑弥呼コンテスト打上げ(ライズヴィル都賀山)がありました。
先に声をかけていただいた、卑弥呼打上げのほうへ・・。

なま卑弥呼はかわいかった~。
守山商工会議所青年部の皆さま、楽しい会をありがとうございました!
今朝は緑創会。

ゴミを拾いながら、銀座通りを歩きます。
小学校では順調に工事が進んでいます。

守山玩具横から小学校方面を望む。
木も植えられ、公園な雰囲気が少しずつ・・。
銀座西の交差点を右折し、中山道を歩きます。

にぎわい広場では、まちなか軽トラ市。

えんどう種苗さんやモンレーブさんなど地元の商店約10店による市。
そして、旧宇野本家

こんな風にカバーがかけられました。
改修工事が始まっています。
奥の庭では、地元や市の職員の方々により、天井に貼る板にベンガラを塗る作業が・・。

弊社社長も頑張っていました。
さて、今日明日は牛肉サミット。
肉好きは、大津に集まれ!
→2011牛肉サミット
2011年08月19日
締め切り迫る!
1ヶ月前に開始した歴史文化まちづくり館のテナント募集が本日締め切りを迎えます。
多数のお問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
まだ迷っているという方、お気軽に私(イシガミ)までお問い合わせください。
さて、本日はGTR(合コンとりあえずレボリューション)の話題。
2011年7月現在、「読売新聞」は滋賀県内140,845世帯に届けられています。
2位「朝日」約11万、3位「京都」約8万を押さえて、滋賀県内シェア1位です。
滋賀県の人口・・・・1,403,977人
世帯数・・・536,451世帯 (平成22年10月現在)
ということは、2.62人/世帯
つまり単純計算で、
140,845×2.62人=約37万人
が下の記事を目にすることになるのです。

本日のしが県民情報(※)1面です。(3人でG・T・Rの人文字を表現しようとしています)
※火・金の毎週2回、滋賀県内の読売新聞にのみ、折り込まれるカラー4ページの総合情報誌
そこからの口コミ効果も考えると、今までで最も効果的な告知になったのではないでしょうか。
ちなみに同程度のB3サイズを同数の新聞に折り込むには、
140,845×5.4円=760,563円
かかります。
しが県民情報Kさん、取材&掲載ありがとうございました!
ちなみにGTRの現在の状況
それぞれ125名の募集に対して
男性125名 キャンセル待ち9名
女性102名
となっています。
女性もまもなく締め切りです!
多数のお問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
まだ迷っているという方、お気軽に私(イシガミ)までお問い合わせください。
さて、本日はGTR(合コンとりあえずレボリューション)の話題。
2011年7月現在、「読売新聞」は滋賀県内140,845世帯に届けられています。
2位「朝日」約11万、3位「京都」約8万を押さえて、滋賀県内シェア1位です。
滋賀県の人口・・・・1,403,977人
世帯数・・・536,451世帯 (平成22年10月現在)
ということは、2.62人/世帯
つまり単純計算で、
140,845×2.62人=約37万人
が下の記事を目にすることになるのです。

本日のしが県民情報(※)1面です。(3人でG・T・Rの人文字を表現しようとしています)
※火・金の毎週2回、滋賀県内の読売新聞にのみ、折り込まれるカラー4ページの総合情報誌
そこからの口コミ効果も考えると、今までで最も効果的な告知になったのではないでしょうか。
ちなみに同程度のB3サイズを同数の新聞に折り込むには、
140,845×5.4円=760,563円
かかります。
しが県民情報Kさん、取材&掲載ありがとうございました!
ちなみにGTRの現在の状況
それぞれ125名の募集に対して
男性125名 キャンセル待ち9名
女性102名
となっています。
女性もまもなく締め切りです!