2010年12月28日
風雅 「躙口」
本日で仕事納めでございます。
皆様、本年もお世話になり本当にありがとうございました。
来年もどうか宜しくお願い致します、石上です。
さて、今日は年初から取り組む商工会議所主催事業「まちゼミ」の件で、弊社ホームページ管理会社である風雅を訪れました。

服部工業の建物の中に事務所があります。
続きを読む
皆様、本年もお世話になり本当にありがとうございました。
来年もどうか宜しくお願い致します、石上です。
さて、今日は年初から取り組む商工会議所主催事業「まちゼミ」の件で、弊社ホームページ管理会社である風雅を訪れました。

服部工業の建物の中に事務所があります。
続きを読む
2010年12月27日
滋賀ガイド掲載!
昨日の有馬記念、このブログに書いたとおりブエナビスタは2着でしたが、もちろん馬券は外しました、穴党の石上です。
笑い飯おめでとう、個人的には友人の弟である銀シャリ(鰻くんの方)を応援していたのですが・・・。
既に、京都新聞、産経新聞、朝日新聞が、先日の「守山100円商店街」の様子を取り上げてくださいましたが、主婦に大人気の「滋賀ガイド」にも掲載していただきました。
⇒記事「滋賀初!守山100円商店街-(滋賀・守山市)」
T様、取材ありがとうございました!
「商店街、いや街全体で守山を盛り上げようとしているのが伝わってきた。これなら次回も大盛況間違いなしだ。」(記事より抜粋)
そうだそうだ!
鉄人から「大きく写りすぎですw」とツッコミをいただきましたww
断ったんですけどねぇ・・・、主役は商店街の人だって。
本当にすいません。
笑い飯おめでとう、個人的には友人の弟である銀シャリ(鰻くんの方)を応援していたのですが・・・。
既に、京都新聞、産経新聞、朝日新聞が、先日の「守山100円商店街」の様子を取り上げてくださいましたが、主婦に大人気の「滋賀ガイド」にも掲載していただきました。
⇒記事「滋賀初!守山100円商店街-(滋賀・守山市)」
T様、取材ありがとうございました!
「商店街、いや街全体で守山を盛り上げようとしているのが伝わってきた。これなら次回も大盛況間違いなしだ。」(記事より抜粋)
そうだそうだ!
鉄人から「大きく写りすぎですw」とツッコミをいただきましたww
断ったんですけどねぇ・・・、主役は商店街の人だって。
本当にすいません。
2010年12月25日
100円商店街、松明祭、有馬記念
もりやまいち&守山100円商店街も終了し、2010年も残り1週間。
世間はクリスマスだとかなんだとか騒いでいますが、いよいよ1月8日(土)の松明祭が迫り、浮かれている暇などありません、石上です。
さて、先ほど山形県新庄市の齋藤一成様から、以下の画像が届きました。


これを見ると先に舞鶴で実施されていたんですね・・・、京滋初などと称してすいませんでした。
実は100円商店街の前夜、12月22日に、みらいもりやまが関わった今年3度のコンサートでお世話になった守山市勝部のスティマーザールにて、松明祭をテーマとしたコンサート&シンポジウムが開催されました。

松明組からも組長&副組長そして、勝部神社の宮司様が参加されました。

松明祭をテーマに作られた、芸術作品数点を展示するとともに

松明祭をテーマとしたオリジナル曲をフルート&ピアノで演奏。

松明祭の様子を映像で流したり

皆で松明祭に寄せる思いを語り合われました。
年初は1月2日から、雨上げ式等、様々な儀式が執り行われます。
松明組にとっての年越しは本祭が終わってから。いよいよこれからなのです。
とはいえ、今日、明日は久々にイベント等のない完全フリー日。
もちろん、こんな日に外出するのは私の主義に反しますので、自宅でパスタ三昧。

私の年末恒例行事。
9年前に購入した、大好きなThe Godfather完全版(4枚組・・・未公開シーン付)を流しながら、ブラックニッカをちびちびやり、有馬記念の予想に没頭したいと思いますw
ちなみに私は、ブエナビスタ2着固定の頭探しでいきます。(※本当に当たらないので、参考にしないでください)
世間はクリスマスだとかなんだとか騒いでいますが、いよいよ1月8日(土)の松明祭が迫り、浮かれている暇などありません、石上です。
さて、先ほど山形県新庄市の齋藤一成様から、以下の画像が届きました。


これを見ると先に舞鶴で実施されていたんですね・・・、京滋初などと称してすいませんでした。
実は100円商店街の前夜、12月22日に、みらいもりやまが関わった今年3度のコンサートでお世話になった守山市勝部のスティマーザールにて、松明祭をテーマとしたコンサート&シンポジウムが開催されました。

松明組からも組長&副組長そして、勝部神社の宮司様が参加されました。

松明祭をテーマに作られた、芸術作品数点を展示するとともに

松明祭をテーマとしたオリジナル曲をフルート&ピアノで演奏。

松明祭の様子を映像で流したり

皆で松明祭に寄せる思いを語り合われました。
年初は1月2日から、雨上げ式等、様々な儀式が執り行われます。
松明組にとっての年越しは本祭が終わってから。いよいよこれからなのです。
とはいえ、今日、明日は久々にイベント等のない完全フリー日。
もちろん、こんな日に外出するのは私の主義に反しますので、自宅でパスタ三昧。

私の年末恒例行事。
9年前に購入した、大好きなThe Godfather完全版(4枚組・・・未公開シーン付)を流しながら、ブラックニッカをちびちびやり、有馬記念の予想に没頭したいと思いますw
ちなみに私は、ブエナビスタ2着固定の頭探しでいきます。(※本当に当たらないので、参考にしないでください)