2021年11月28日
テレビ東京さま【地元、100時間でなぞる。】
先日、うの家に突然カメラを持った男性が来て
「わたくしテレビ東京の者ですが~…」と。
館長仲山くん、カメラを向けられドギマギ。
テレビ東京さまの『地元、100時間でなぞる。』という
特番の撮影に来られたみたいです。
今活躍中の芸能人やアスリート、アーティストは
どうやって今に至っているのか、地元を訪問して
その人の思い出を100時間かけてなぞり
人生を紐解いていく、という番組。
今回は野性爆弾のくっきーの足跡を辿るため守山に来られ、
くっきー思い出のお店を探して歩いていたところ
「なんだここ?」とうの家を見つけられたとのこと。
どれぐらい放送していただけるか分かりませんが…。
そしてテレビ東京なので関西では映りませんが…。
もしこのブログを見てくださっている方で
見れるよという方がおられたら、
ぜひチェックしてみてください◎
ネット配信も検討されているみたいなので、
詳細が分かり次第またPRさせてください!
--------------------
テレビ東京『地元、100時間でなぞる。』
放送日 12月11日(土)12:01~13:28
--------------------
せっかく守山の大スターが出る番組の撮影に
来てくれたのに見られないなんて…。
ガビチョーン。
「わたくしテレビ東京の者ですが~…」と。
館長仲山くん、カメラを向けられドギマギ。
テレビ東京さまの『地元、100時間でなぞる。』という
特番の撮影に来られたみたいです。
今活躍中の芸能人やアスリート、アーティストは
どうやって今に至っているのか、地元を訪問して
その人の思い出を100時間かけてなぞり
人生を紐解いていく、という番組。
今回は野性爆弾のくっきーの足跡を辿るため守山に来られ、
くっきー思い出のお店を探して歩いていたところ
「なんだここ?」とうの家を見つけられたとのこと。
どれぐらい放送していただけるか分かりませんが…。
そしてテレビ東京なので関西では映りませんが…。
もしこのブログを見てくださっている方で
見れるよという方がおられたら、
ぜひチェックしてみてください◎
ネット配信も検討されているみたいなので、
詳細が分かり次第またPRさせてください!
--------------------
テレビ東京『地元、100時間でなぞる。』
放送日 12月11日(土)12:01~13:28
--------------------
せっかく守山の大スターが出る番組の撮影に
来てくれたのに見られないなんて…。
ガビチョーン。
2021年11月28日
テクスチャーアートに初挑戦~芸術の秋ということで~
芸術の秋、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
わたしは先日、テクスチャーアートなるものを体験してきました。
お誘いは突然に…
「今度のお休み、被ってるからテクスチャーアート予約しといた!」と、一言。
未知の体験にわくわくしながら、テクスチャー?アート?なにそれ?状態でatelier.Lionへ。
初心者すぎて、説明を受けるところからのスタート。笑
テクスチャーアートとはアクリル絵の具と粘度のあるペーストを使用し、
絵肌・質感・凹凸を表現する技法で描かれた抽象画のことだそうです。
そうです。おしゃれスポットでよく見るあれです◎(例えが下手すぎる←)
☟こちらは先生の作品☟

ぼんやりイメージを掴んだところで、Let's テクスチャー!
ペインティングナイフを用いて、白のベースを好みの色に。
練って混ぜて色の変化を楽しみながら、
この色!のタイミングでキャンバスにどーん。

大きいと思っていたキャンバスがあっという間に自分色に。
どうやらわたしは淡い色が好きなようです。笑
悩む人は数時間白紙のままの時もあるそうですが…
芸術の神?が舞い降りてきてくれたのでなんと30分で完成。早
その後は先生とのお話で盛り上がりました。
おしゃれだな~と思っていた先生は、まさかの同世代で一児の母でした。
もともとアルコールインクアートをされており、
そこからスキル向上も兼ねてテクスチャーアートを習得されたそうです。
すてきな1日の思い出が詰まった作品を持ち帰り、眺めてほっこりする今日この頃です◎
滋賀でテクスチャーアートを体験できるのはここだけだそうです。
ご興味のある方はぜひ1度、先生のインスタグラムをご覧くださいませ!
instagram☞ @alcohol.lion_109
わたしは先日、テクスチャーアートなるものを体験してきました。
お誘いは突然に…
「今度のお休み、被ってるからテクスチャーアート予約しといた!」と、一言。
未知の体験にわくわくしながら、テクスチャー?アート?なにそれ?状態でatelier.Lionへ。
初心者すぎて、説明を受けるところからのスタート。笑
テクスチャーアートとはアクリル絵の具と粘度のあるペーストを使用し、
絵肌・質感・凹凸を表現する技法で描かれた抽象画のことだそうです。
そうです。おしゃれスポットでよく見るあれです◎(例えが下手すぎる←)
☟こちらは先生の作品☟

ぼんやりイメージを掴んだところで、Let's テクスチャー!
ペインティングナイフを用いて、白のベースを好みの色に。
練って混ぜて色の変化を楽しみながら、
この色!のタイミングでキャンバスにどーん。

大きいと思っていたキャンバスがあっという間に自分色に。
どうやらわたしは淡い色が好きなようです。笑
悩む人は数時間白紙のままの時もあるそうですが…
芸術の神?が舞い降りてきてくれたのでなんと30分で完成。早
その後は先生とのお話で盛り上がりました。
おしゃれだな~と思っていた先生は、まさかの同世代で一児の母でした。
もともとアルコールインクアートをされており、
そこからスキル向上も兼ねてテクスチャーアートを習得されたそうです。
すてきな1日の思い出が詰まった作品を持ち帰り、眺めてほっこりする今日この頃です◎
滋賀でテクスチャーアートを体験できるのはここだけだそうです。
ご興味のある方はぜひ1度、先生のインスタグラムをご覧くださいませ!
instagram☞ @alcohol.lion_109