2015年08月20日
モリヤマメロン
2015年3月23日の記事
記事の中で、ふるさと納税制度について、どちらかといえば批判していたのですが・・・。
実は私、守山に住んで6年が経つというのに、いまだモリヤマメロンを食したことがなく、守山人としてどうなのか、と自問自答しておりました。
それには理由があって、ブランド化したモリヤマメロンを購入するには、夜明け前からおうみんちにて並ぶのが当たり前という通説に恐れをなしておったのです。
ところが、今年から・・・
ふるさと納税ポータルサイト
守山市にふるさと納税1万円すると、なんともれなくモリヤマメロンがもらえると!!
※先着100名、現在品切れ中。



ということで、早速1万円ふるさと納税というものをやってみました。
年度末に確定申告すれば、住民税から8000円の還付があるということで、実質2000円でモリヤマメロン、ゲットです。
ちなみにメロンを送ってきたのが、実家に帰省するタイミングだったので、親戚にあげちゃって食べてませんw
初モリヤマメロンの味は来年のお楽しみとしておきます。
記事の中で、ふるさと納税制度について、どちらかといえば批判していたのですが・・・。
実は私、守山に住んで6年が経つというのに、いまだモリヤマメロンを食したことがなく、守山人としてどうなのか、と自問自答しておりました。
それには理由があって、ブランド化したモリヤマメロンを購入するには、夜明け前からおうみんちにて並ぶのが当たり前という通説に恐れをなしておったのです。
ところが、今年から・・・
ふるさと納税ポータルサイト
守山市にふるさと納税1万円すると、なんともれなくモリヤマメロンがもらえると!!
※先着100名、現在品切れ中。



ということで、早速1万円ふるさと納税というものをやってみました。
年度末に確定申告すれば、住民税から8000円の還付があるということで、実質2000円でモリヤマメロン、ゲットです。
ちなみにメロンを送ってきたのが、実家に帰省するタイミングだったので、親戚にあげちゃって食べてませんw
初モリヤマメロンの味は来年のお楽しみとしておきます。
2015年08月06日
平和堂が大津に出店!
8月に入りました。暑い日が続きます。
さて、今朝の新聞各紙に
西友大津店跡に平和堂が出店方針表明 「市街地活性化を地元と推進」
のニュースが。
ちょうど、7月23日に大津に行ってきたところだったので、タイムリーな話題で驚きました。

せっかく超オシャレなアンリシャルパンティエを誘致されたのに孤軍奮闘な感じだなぁ、近くの西友閉まっちゃったんだなぁと言ってたので。
アンリシャルパンティエに立ち寄ったときにたまたま店長がいらっしゃったのでお話しを伺ったら、百町物語の初代社長であり叶匠寿庵の故芝田社長とのご縁で男気で出店されたとのこと。利益は度外視だというのだから、素晴らしい。しかも補助金等も一切なし。


まちおこし会社百町物語さんが努力されている様子はすごく伝わってきました。
平和堂の夏原社長もそこに突き動かされたんでしょうか。
このご時世にあの場所に新規出店とは、凄い決断だと思います。
大津駅前のアルプラザとはターゲットを別にして住み分けるとのことですが、大丈夫でしょうか。
守山駅前の平和堂の建て替えはいつになるのだろう・・・。

※写真は昨年7月に発足した滋賀まちづくり会社フォーラムの第4回目の会合。7月23日旧大津公会堂にて。
さて、今朝の新聞各紙に
西友大津店跡に平和堂が出店方針表明 「市街地活性化を地元と推進」
のニュースが。
ちょうど、7月23日に大津に行ってきたところだったので、タイムリーな話題で驚きました。

せっかく超オシャレなアンリシャルパンティエを誘致されたのに孤軍奮闘な感じだなぁ、近くの西友閉まっちゃったんだなぁと言ってたので。
アンリシャルパンティエに立ち寄ったときにたまたま店長がいらっしゃったのでお話しを伺ったら、百町物語の初代社長であり叶匠寿庵の故芝田社長とのご縁で男気で出店されたとのこと。利益は度外視だというのだから、素晴らしい。しかも補助金等も一切なし。


まちおこし会社百町物語さんが努力されている様子はすごく伝わってきました。
平和堂の夏原社長もそこに突き動かされたんでしょうか。
このご時世にあの場所に新規出店とは、凄い決断だと思います。
大津駅前のアルプラザとはターゲットを別にして住み分けるとのことですが、大丈夫でしょうか。
守山駅前の平和堂の建て替えはいつになるのだろう・・・。

※写真は昨年7月に発足した滋賀まちづくり会社フォーラムの第4回目の会合。7月23日旧大津公会堂にて。