みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年06月30日

スタッフ紹介第9弾!しんの取締役編

お名前と年齢をどうぞ




「新野富美夫(しんの ふみお)、53歳です。」









新野さんは、写真の有限会社いろは花店http://www.shiga1187.com/shop/iroha/index.html の専務取締役です。その他・・・




守山商工会議所常議員・商業部会長

ほたる通り商店街理事長

今宿町副自治会長

などなど地域の為の活動を精力的に行われています











好きな場所はどこですか




「やっぱり、家の近くの今宿樹下神社ですね」









好きなところは




「人情味豊かなところかな」









趣味は





「映画鑑賞です。」




今までご覧になった中で特に印象に残っている映画は




「ハムナプトラはよかったですね。」









最近、感動されたことありますか





「奥平哲也さんのマリンバコンサートで、演奏を聴いてとても感動しました。」




マリンバの生演奏ってぜひ一度きいてみたいものですね










座右の銘をお願いします




「三方よし」










最後に皆様へひとことお願いします




「まちづくりは皆さんが参加しないと盛り上がりません。多くの方に賛同してもらい、一緒に守山をよくしていきたいと考えています。」
  

Posted by みらいもりやま21 at 23:56Comments(0)MMスタッフ紹介

2009年06月30日

スタッフ紹介第8弾!じんの執行役員編

今回は最年少役員をご紹介します




「神野晋一(じんの しんいち)、30歳です。」




神野さんはIT系企業「有限会社アナログエンジン」http://www.analogengine.jp/ 社長であり、MM21の情報発信等に大いに寄与していただいています










好きな場所はどこですか




「浮気町の川沿い、水車の道。癒されます。」










趣味はなんですか




「バイク・絵画・DIY」




多趣味でいらっしゃいますねDIY(日曜大工)というのは意外でした













最近感動されたことってありますか




「何気なく見逃してきたあたりまえの環境の中にある発見。日々感動の毎日です。」













座右の銘は




「一灯を提げて暗夜を行く、暗夜を憂うること勿れ、只一灯を頼め」




佐藤一斎さんの言葉ですね、なかなか奥が深い・・・・













最後に皆様へひとことお願いします






「自分の育った町が幸せであってほしい。自分が暮らす町には笑顔があって欲しい。その流れや思いを後生に繋ぐこと、道をつくることが私達の役割だと考えています。」

  

Posted by みらいもりやま21 at 09:26Comments(0)MMスタッフ紹介

2009年06月26日

スタッフ紹介第7弾!きよはら社長編

今回はみらいもりやま21社長をご紹介します。







「清原健(きよはら たけし)、62歳です。」









きよはらさんは、「ふくさ」で有名な株式会社清原の代表取締役でもあります











守山の好きな場所を教えて下さい







「佐川美術館の庭園、駅前の緑地公園、ホタルの飛ぶ土橋辺りが大好きですね。」







佐川美術館の水庭、見事ですよね











このまちのすきなところはどんなところですか







「なんとなくほっとするんですよ。」














ご趣味は







「日曜日のゴルフです。」




日曜日の・・・?







「作家城山三郎はゴルフ好きで有名でしたが、彼のエッセイによると彼はゴルフの時間を『無所属の時間』をして楽しんでいたようです。つまり仕事も家庭もいろんなしがらみを忘れられる時間という意味でしょうか。私も健康管理も兼ねてリフレッシュできる時間として日曜日のメンバーコースでのゴルフを楽しんでいます。」







ということは・・・。







「原則として平日のゴルフはしません。」







公と私、オンとオフの区別をはっきりされる社長らしい答えですね。


















最近、何か感動されたことを教えて下さい




「みらいもりやま21の株主総会を終え、慰労会でこれからの意気込みを語る熱いスタッフみんなの顔を見たときに感動しました」




本当に熱すぎるくらいのメンバーが揃ってますよね







座右の銘はありますか




「得意冷然 失意泰然」




難しいですね・・・解説をお願いします




「絶好調の時こそ頭を冷やし、有頂天になるな。不調で失意の時こそ悠然としあわてず事にあたれ、という意味です」




肝に銘じておきます









最後に市民の皆様へメッセージをお願いします




「 6月17日に第1回株主総会があり、平成20年度の事業報告と21年度の方針、並びに決算につきご理解を頂戴しました。

 3人の優秀な職員も採用でき、組織、体制づくりについては一定の成果があったものと考えております。

 いよいよ今年度は具体的に動き出そうとしています。第一弾としてはほたる飴と守山メロン飴の開発販売です。新聞にも大きく取り上げられ好調な出足です。

 4つの部会 「中山道の賑わいづくり」  「商店街の賑わいづくり(空き店舗対策等)」   「もりやまブランド」  「広報・情報発信」 もそれぞれ熱心な役員、サポーターにより少しずつ成果が出始めております。それぞれに本業をかかえる我々だけでは、できることに限りがあります。守山の活性化は、守山市民が一体とならなければ実現できません。是非一緒に夢のある『住んで良し、来て良し』の守山を目指しましょう!」












  

Posted by みらいもりやま21 at 00:00Comments(0)MMスタッフ紹介