みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月17日

あまが池プラザオープンまであと4日

3連休が終わりました。
梅雨明けも近いのではないでしょうか。

いよいよ今週土曜日にオープンします
守山市中心市街地活性化交流プラザ。

14(土)
そのすぐ横の銀座商店街では、毎年7月恒例の「銀座夜市」



  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 08:32Comments(0)あまが池プラザ

2012年07月10日

あまが池プラザオープンまであと11日

いよいよ2週間を切りました。



建物の横には守山銀座商店街のシンボル、「ホタル」の街灯(お尻が光ります)が聳え立っています。

  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 08:51Comments(0)あまが池プラザ

2012年07月05日

あまが池プラザオープンまで16日

「あまが池プラザ」って愛称について、どうしても若い人から慕われないんじゃないかと心配しています。
なぜかといえば、「○○が池」で連想するのは、京都人なら若かりし頃に必ず一度は試しで訪れる深泥池(みどろがいけ)・・・。
ここは、泣く子も黙る心霊スポットです。

ロゴもこれからつくらねばいけないので、
呼びやすく、覚えやすい、愛称の愛称を画策しています。


地名にはいつのまにか決められた、呼びやすい愛称というものがあって、
池袋ならブクロ
吉祥寺ならジョージ
六本木ならギロッポン
という感じです。
(東京かぶれですいません)

だからといって、「あまが池プラザ」を
「がいけ」とか「いけあま」とかいうのもしっくり来ないので、
秋葉原にならって、
AMGはいかがなものでしょうか。
『AMGPLAZA』

若い人たちが気軽に
「アーマーゲー行こうぜ」
といってくれるようになるといいですね。
※正しいドイツ語読みは「アーエンゲー」です。

以上、石上の私見でした。
あくまで公式愛称は「あまが池プラザ」です。
宜しくお願いします。


さて現場の様子です。※特別に許可をいただいて撮影しています。一般の方はまだ入れません・・・。


ウッドデッキなんかは完全にできあがっています。


  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 09:39Comments(0)あまが池プラザ