2020年03月11日
菜の花が満開でした◎
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日も最後までお付き合いいただけましたら幸いです☆
お待たせしました!(…待ってない←)
満開シリーズ第2弾です!
今回はなぎさ公園の菜の花畑にいってきました~~♪
昨年は2度行ったにも関わらず、両日とも悪天候でしたが。
なんと先日は快晴・満開でした!最高っ(^○^)

良い写真が撮れました。幸
一緒に行った大津の友だちも、あまりのきれいさに開いた口がふさがりませんでした。
守山のいいとこを知って貰えて、なんだかとても誇らしい気持ちになりました!
これからも素敵スポットをたくさん見つけて、広げていきたいなぁ(^J^)
といことで満開シリーズ第3弾、いいところがあればコソッと教えてください♪
本日も最後までお付き合いいただけましたら幸いです☆
お待たせしました!(…待ってない←)
満開シリーズ第2弾です!
今回はなぎさ公園の菜の花畑にいってきました~~♪
昨年は2度行ったにも関わらず、両日とも悪天候でしたが。
なんと先日は快晴・満開でした!最高っ(^○^)

良い写真が撮れました。幸
一緒に行った大津の友だちも、あまりのきれいさに開いた口がふさがりませんでした。
守山のいいとこを知って貰えて、なんだかとても誇らしい気持ちになりました!
これからも素敵スポットをたくさん見つけて、広げていきたいなぁ(^J^)
といことで満開シリーズ第3弾、いいところがあればコソッと教えてください♪
2020年03月10日
CITTAのカフェ、できるんです
新しいものに囲まれたくなる季節、到来!
そして花粉の季節も、到来!
鼻がグズグズでぴえん。仲山くんです。
最近の若者は悲しい時に「ぴえん」って言うらしいです。
みなさんが使われて、それもう古いヨと言われても
一切責任は負いません。自己責任。ぴえん。
※仲山の仕入れる若者情報は古いことが多々あり〼。
半年間のうの家生活を終えて、
またあまが池プラザに戻ってきました。
以前WABARAカフェさんが入っていたあまが池の正面で
来週オープン予定のCITTAカフェさん、洒落疑惑です。
いつも朝と夕方、覗き込んでいます。
置いてある全部のアイテムがかわいいです。
ぜひ覗き込んでみてください(笑)
地味とおしゃれのバランスが最高な守山に
またおしゃれスポットが爆誕してしまうのでしょうか…。
勝部でヨガスタジオをされているCITTAさん。
守山で知らない人はいないでしょう、CITTA手帳。
そのCITTAさんが、この春あまが池に。
お楽しみに。はー楽しみ。
そして花粉の季節も、到来!
鼻がグズグズでぴえん。仲山くんです。
最近の若者は悲しい時に「ぴえん」って言うらしいです。
みなさんが使われて、それもう古いヨと言われても
一切責任は負いません。自己責任。ぴえん。
※仲山の仕入れる若者情報は古いことが多々あり〼。
半年間のうの家生活を終えて、
またあまが池プラザに戻ってきました。
以前WABARAカフェさんが入っていたあまが池の正面で
来週オープン予定のCITTAカフェさん、洒落疑惑です。
いつも朝と夕方、覗き込んでいます。
置いてある全部のアイテムがかわいいです。
ぜひ覗き込んでみてください(笑)
地味とおしゃれのバランスが最高な守山に
またおしゃれスポットが爆誕してしまうのでしょうか…。
勝部でヨガスタジオをされているCITTAさん。
守山で知らない人はいないでしょう、CITTA手帳。
そのCITTAさんが、この春あまが池に。
お楽しみに。はー楽しみ。
2020年03月08日
梅が満開でした◎
帰路にて、女子中学生達が自転車をとめて寄ってました◎
どうやらスカートが自転車に絡まったようで…
居ても立っても居られず、気付けば仲間入りしてました。
提案した外し方をつぎつぎ挑戦していくみんなに”がんばれ”がとまりません。
外れた時、うれしくて思わずハイタッチしそうになりました。笑
困難な状況であっても前向きに挑戦する姿勢、見習おうと思いました。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日も最後まで、お付き合い頂ければ幸いです\(^o^)/
先日、ようやくうの家の盆梅展を拝見することができました!
いつもの回廊が梅のおかげで華やかに**
見頃だったのかほぼ満開で、とても癒されました。
梅だけでなく苔もとても良い感じでした!
胞子たちがとてもとてもかわいかったです♪


今から来年が楽しみです!早
また、蔵ではお習字の作品とお雛様が展示されていました。
どちらも見ごたえたっぷりでした!
休日ということもあり、たくさんの方がいらっしゃいました。
大人からこどもまで楽しめる、素敵空間でしたっ
桃の節句を満喫したので、次のイベントが楽しみです♪
どうやらスカートが自転車に絡まったようで…
居ても立っても居られず、気付けば仲間入りしてました。
提案した外し方をつぎつぎ挑戦していくみんなに”がんばれ”がとまりません。
外れた時、うれしくて思わずハイタッチしそうになりました。笑
困難な状況であっても前向きに挑戦する姿勢、見習おうと思いました。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日も最後まで、お付き合い頂ければ幸いです\(^o^)/
先日、ようやくうの家の盆梅展を拝見することができました!
いつもの回廊が梅のおかげで華やかに**
見頃だったのかほぼ満開で、とても癒されました。
梅だけでなく苔もとても良い感じでした!
胞子たちがとてもとてもかわいかったです♪
今から来年が楽しみです!早
また、蔵ではお習字の作品とお雛様が展示されていました。
どちらも見ごたえたっぷりでした!
休日ということもあり、たくさんの方がいらっしゃいました。
大人からこどもまで楽しめる、素敵空間でしたっ
桃の節句を満喫したので、次のイベントが楽しみです♪