2009年09月10日
ほたる杯
去る9月5日と6日にわたって、守山市民体育館において剣道大会(ほたる杯)が
行われました。
これは守山の武道具屋さんが中心になり、近畿地区の青少年の剣士を集め
めずらしい勝ち抜き戦を展開するものです。
5日の土曜日にちょっとのぞいてみましたが、多くの人にまずびっくりしました。
6日はもっと多くの人らしいです。
豆剣士の大きな声に、おもわずニッコリ。
勝ち抜く強い剣士は「しぐさ」が違いますね。堂々としていわゆる「スキ」がないというか
無駄な動きが無いように素人ながら分ります。
われわれも武道の精神で、騒がずあわてず行きたいものです・・・

ほたる杯の様子
こういう活動が守山市の活性化につながりますよね。
行われました。
これは守山の武道具屋さんが中心になり、近畿地区の青少年の剣士を集め
めずらしい勝ち抜き戦を展開するものです。
5日の土曜日にちょっとのぞいてみましたが、多くの人にまずびっくりしました。
6日はもっと多くの人らしいです。
豆剣士の大きな声に、おもわずニッコリ。
勝ち抜く強い剣士は「しぐさ」が違いますね。堂々としていわゆる「スキ」がないというか
無駄な動きが無いように素人ながら分ります。
われわれも武道の精神で、騒がずあわてず行きたいものです・・・

ほたる杯の様子
こういう活動が守山市の活性化につながりますよね。
Posted by みらいもりやま21 at 09:41│Comments(0)
│社長清原の部屋