2011年01月04日
雨上げ式~松明結い(1月2日、3日)
新年あけましておめでとうございます!
いつもブログをご覧下さっている皆様、本当にありがとうございます。
本年もみらいもりやまブログをどうか宜しくお願い致します。
先日、とある方から「この記事(⇒比良の暮雪)の写真を使用してもいいですか?」との連絡がありました。1年前に北村女史が撮影したものです。
早速ホームページに使用していただきましたので、紹介します。(みらいもりやまの名入り)
KKRホテルびわこ(←クリックでホームページ)
さて、いよいよ4日後に迫った松明祭。
1月2日は、雨上式でした。祭り本番の好天を祈願する儀式。

石田将士組長のお言葉
いつもブログをご覧下さっている皆様、本当にありがとうございます。
本年もみらいもりやまブログをどうか宜しくお願い致します。
先日、とある方から「この記事(⇒比良の暮雪)の写真を使用してもいいですか?」との連絡がありました。1年前に北村女史が撮影したものです。
早速ホームページに使用していただきましたので、紹介します。(みらいもりやまの名入り)
KKRホテルびわこ(←クリックでホームページ)
さて、いよいよ4日後に迫った松明祭。
1月2日は、雨上式でした。祭り本番の好天を祈願する儀式。

石田将士組長のお言葉

熱心に聞き入る組員たち

新入組員による誓文の読み上げ

浅野部長による次の日に行う松明結いの説明

なかなか覚えられません・・・。

ずらっと並ぶ組員の名前。
1部~4部に分けられています。

今年から、私と同郷のお祭り男が加わってくれ、心強い限りです。
終了後・・・

2日午後9時 笑笑にて
・・・中略・・・

3日午前4時 名門にて

そして3日午前7時半


皆で力を合わせ、12基の松明を作ります。

あれ(2010年1月4日の記事)から一年。早いなぁ・・・
Posted by みらいもりやま21 at 09:49│Comments(0)
│松明組