2011年02月23日
ひなめぐり
暖かい日が続いてますね。
なんだか春が来たようで、なんとなく浮足立ってしまいます。
そんなポカポカ陽気の今週から
中山道守山宿界隈でも、ひと足早く桃の節句を感じていただけます。
市からの委託事業をうけ、みらいもりやま21の企画いたしました
「中山道守山宿ひなめぐり」を開催しております。
マップです

毎日中山道を巡回している北村ですが、この様子のご報告です!
とりあえずは画像アップいたしますので
お楽しみください^^
中山道歴史交流館では、段飾りのおひなさまから
竹細工の行燈
守山幼稚園の工作のおひな様や
木目込み人形のおひな様
デコクレイクラフトのおひな様に、押し花で作ったおひ雛様まで
さまざまなおひなさまでいっぱい
デコクレイアート
竹細工の行燈
おしばなおひな様(なでしこの会作品)
軒先にはこんなおひな様
お店のウインドウにも飾っていただいてます。
アートスペースひらきさん
山本邸 なんと明治時代のおひな様
にぎわい広場にはアートマンの作品
まだまだありますのでま追ってアップしますね。
このようなおひな様をぜひこの機会に巡って見るのはいかがでしょうか?
2月26日(土)には
街道文化交流館にて、押し花の色紙のおひな様の体験教室や
甘酒の振る舞い、ひな菓子の振る舞いなどイベントも開催いたします。

ぜひ中山道守山宿へ足をお運びください^^
こちらの記事もどうぞ→(よしよしタキシス)
Posted by みらいもりやま21 at 14:51│Comments(0)
│企画員の部屋