2009年12月14日
勝部の火祭り
忘年会の季節ですね~。先日の健康診断ではオールOKな結果でした。丈夫に産んでくれた両親に感謝します。

勝部の火祭り
午前中に、駅前総合案内所でイベントの準備を終わらせ、午後から勝部の自治会館へ・・・。

松明組(たいまつぐみ)の集まりがあったわけですが、OB含め50名くらいの方がいらっしゃってその数の多さに驚きました。
組長から、
祭りが800年続いていること、松明組結成から今年がちょうど100周年であることなど色々教えていただきました。
ということで
私も松明組の一員にしていただきました!!
来年1月9日、ふんどし一丁で暴れます。是非、皆さん見に来てください。※みらいもりやま関係者は強制参加です。
25歳以上は幹部組員ってことで赤いふんどしなんですって(25歳以下は白)
しかもふんどしはいつもお世話になっているマルサ呉服店さんにあるということで、早速買いにいかないと・・・。
後ほど、忘年会に参加するお約束だけしまして、再び駅前総合案内所へ。

大崎DJ

富田DJ

熱心に聞き入っておられる若い方が多くて驚きました。コアなジャズファンなんでしょうね。
中には1枚ん十万円もするようなレコードもあったらしく、全くジャズを知らない私も2時間半飽きることなく楽しめました。

私のお気に入り
須永辰緒さんというこの世界ではかなりメジャーな方がゲストDJでおいで下さいました。
その場で、CD買ってサインしてもらっちゃいました。


注:石上の字が変なのは石山から変化したためですwww
後片付けも終わって、19時半には松明組忘年会の会場である平井亭へ・・・。御主人が松明組OBだそうです。

皆さんと盃を交わしました。同世代の友人が一挙に増えて嬉しい限りです。
ほとんどの方が、中学1年生のときから参加されていて、絆は実の兄弟以上だとおっしゃっていました。いいですね~、こういう伝統行事を通した関わりというものが、今の日本人にもっと必要なのではないでしょうか・・・。昨日の話題に繋がると思います。
皆さんについでいただくまま、浴びるほどビールを飲み、笑笑でのニ次会にも当然のごとく参加して帰路につきました。
今晩もみらいもりやま忘年会だ~。

勝部の火祭り
午前中に、駅前総合案内所でイベントの準備を終わらせ、午後から勝部の自治会館へ・・・。

松明組(たいまつぐみ)の集まりがあったわけですが、OB含め50名くらいの方がいらっしゃってその数の多さに驚きました。
組長から、
祭りが800年続いていること、松明組結成から今年がちょうど100周年であることなど色々教えていただきました。
ということで
私も松明組の一員にしていただきました!!
来年1月9日、ふんどし一丁で暴れます。是非、皆さん見に来てください。※みらいもりやま関係者は強制参加です。
25歳以上は幹部組員ってことで赤いふんどしなんですって(25歳以下は白)
しかもふんどしはいつもお世話になっているマルサ呉服店さんにあるということで、早速買いにいかないと・・・。
後ほど、忘年会に参加するお約束だけしまして、再び駅前総合案内所へ。

大崎DJ

富田DJ

熱心に聞き入っておられる若い方が多くて驚きました。コアなジャズファンなんでしょうね。
中には1枚ん十万円もするようなレコードもあったらしく、全くジャズを知らない私も2時間半飽きることなく楽しめました。

私のお気に入り
須永辰緒さんというこの世界ではかなりメジャーな方がゲストDJでおいで下さいました。
その場で、CD買ってサインしてもらっちゃいました。


注:石上の字が変なのは石山から変化したためですwww
後片付けも終わって、19時半には松明組忘年会の会場である平井亭へ・・・。御主人が松明組OBだそうです。

皆さんと盃を交わしました。同世代の友人が一挙に増えて嬉しい限りです。
ほとんどの方が、中学1年生のときから参加されていて、絆は実の兄弟以上だとおっしゃっていました。いいですね~、こういう伝統行事を通した関わりというものが、今の日本人にもっと必要なのではないでしょうか・・・。昨日の話題に繋がると思います。
皆さんについでいただくまま、浴びるほどビールを飲み、笑笑でのニ次会にも当然のごとく参加して帰路につきました。
今晩もみらいもりやま忘年会だ~。
Posted by みらいもりやま21 at 08:23│Comments(0)
│守山イベント