みらいもりやま21 公式ホームページ

2010年07月02日

やきとりの名門 秋吉

昨日、久方ぶりの「まちなか再生ワークショップ」において、皆さんにお披露目した
「虎の子の新企画」(もう少しまとまり次第、このブログにおいて発表します)が、なかなかの評判で、気分上々の石上です。



ワークショップが終わるや否や、組長から
「召集だ!」
と、電話が入りました・・・


といっても、今、相撲界を揺るがしている野球賭博で話題の胴元とは一切関係なく、
私の住む勝部の松明組(約800年続く伝統行事「火祭り」を執り行う地元の組織)の組長からなので、ご安心を・・・。


祈祷料をいただいている、駅前の「秋吉」に組長と、ある幹部と、私の計三人で集結しました。


やきとりの名門 秋吉

元々は1959年6月、福井市でたった4坪で始められたのが最初だそうで・・・。

現在、滋賀県内に4店舗。全国で119店舗が存在しています。




やきとりの名門 秋吉

厨房内を覗けてしまう、入ってすぐ右の階段下座席(4~5名用)に座り、店内を見渡すと、
平日にも関わらず、結構な賑わいでした。

やきとりの名門 秋吉

(これは少しお客さんが少なくなって撮ったもの)




やきとりの名門 秋吉

秋吉の特徴は、この5本単位の注文と、
どれをつければいいか迷ってしまうタレの豊富な種類。

さすが焼き鳥専門店だけあって、素材にこだわっており、うまい。



やきとりの名門 秋吉

実は会議前に、西村の兄貴に佐世保バーガーを奢ってもらっていたので、あまり食べれませんでした・・・。






やきとりの名門 秋吉




やきとりの名門 秋吉





で、松明組で何を協議したかといえば・・・

1ヶ月後の8月7日(土)に迫った「2010もりやま夏まつり」

ここで、少しでも活動資金を獲得するべく、模擬店を出そうじゃないかという打ち合わせでした。
(注:以前にも書いていますが、松明祭(火祭り)は祭礼であるため、行政から補助金等はもらえません・・・。なので、組員たちの自力のみで毎年200万規模の予算を獲得していかなければならないのです。ということで、守山どころか滋賀を代表するこの伝統を守るために、皆さんの温かいご支援・ご協力をこの場を借りてお願いしておきたいと思います。)


原価や調理器具の問題で、まだメニューは検討中ではありますが、昨年までの経験等も踏まえ、

やきそば
カレー
フランクフルト
ビール


あたりで勝負しようということになりました。
300人前を必達販売目標とします。

やきそばを焼く大きな鉄板や
カレー用のご飯の特大ジャー
その他、食材の格安購入先など


どなたか教えていただけませんでしょうか??

当日、私は、銀座通り滋賀銀行前MM・JCブースでドタバタなので、
松明組の駅前模擬店は手伝えません(泣)。

せめて、準備だけでも・・・。


同じカテゴリー(守山名店)の記事画像
麦笑ぼうしオープン!
WABARAcafeオープン!
インドアジアダイニングSanta&SOKOYAオープン!
krampouz(クランプーズ)オープン!
新生ポンテ
石釜ご飯とスンドゥブのHANA-HANA(ハナハナ)守山店
同じカテゴリー(守山名店)の記事
 麦笑ぼうしオープン! (2016-10-03 12:55)
 WABARAcafeオープン! (2016-07-21 15:40)
 インドアジアダイニングSanta&SOKOYAオープン! (2016-06-29 11:18)
 krampouz(クランプーズ)オープン! (2016-06-07 07:58)
 新生ポンテ (2016-03-12 09:38)
 石釜ご飯とスンドゥブのHANA-HANA(ハナハナ)守山店 (2015-10-14 23:10)

Posted by みらいもりやま21 at 12:15│Comments(2)守山名店

この記事へのコメント
守山青年会議所に「ステンレス大鉄板」(約コンパネ1枚分)があります。
片側をガスコンロ、片側に大たらいにお湯を沸かせて、保温にされ、セッティング凝ったものにされると、「やきそば」「フランク」「ホルモン」など、松明組らしく、熱い中、苦闘されると受けるかも・・・・・。
山本理事長か、北田専務に相談されると道でしょうか?
数年前、「鮎に塩焼き」販売にて、痛い経験者より。
Posted by 大崎 at 2010年07月03日 08:37
>大崎さま

貴重な情報ありがとうございます!!

早速、相談することにします。

引き続き、原材料等の情報募集中です。
Posted by みらいもりやま21みらいもりやま21 at 2010年07月03日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。