2010年11月23日
福岡県北九州市小倉
小倉といえば、幼少期約3年間過ごした、宇治市小倉(おぐら)を思い出す石上です。
北九州市はかつて5市合併により誕生した、100万人都市(※現在は98万人)。
非都道府県庁所在地としては日本最大の都市。
その中でも最大の市街地、小倉(こくら)に行ってまいりました。
小倉(こくら)駅 九州に入って最初の新幹線停車駅だけあって大きい
北九州最大の市街地「小倉」であっても、時代の流れには逆らえず、歩行者通行量の減少や売上の減少に歯止めがかからない厳しい状況。
2008年7月に中心市街地活性化基本計画の認定を受け(守山市は2009年3月に認定)、さまざまな取り組みを行っておられます。
そしてその小倉最大の商店街魚町銀天街。小倉駅から南にまっすぐ伸びる全長約400mの全蓋式アーケード商店街です。
「1951年10月ここ魚町に日本ではじめて公道上にかかる全長130mのアーケードが完成。6,000通の公募作のなかから『銀の天井に輝く街』を意味する『銀天街』と命名されました。以降『銀天街』の名称が各地へ広まりました。」
そう、ここは日本初のアーケード商店街。
関西では、銀天街という名称にあまり馴染みがありませんが、九州方面には、「銀天街」と名付けられたアーケード商店街がたくさんあります。
実はこの魚町銀天街には、ふらっと立ち寄った観光客にはわからない秘密があります。
北九州市はかつて5市合併により誕生した、100万人都市(※現在は98万人)。
非都道府県庁所在地としては日本最大の都市。
その中でも最大の市街地、小倉(こくら)に行ってまいりました。
小倉(こくら)駅 九州に入って最初の新幹線停車駅だけあって大きい
北九州最大の市街地「小倉」であっても、時代の流れには逆らえず、歩行者通行量の減少や売上の減少に歯止めがかからない厳しい状況。
2008年7月に中心市街地活性化基本計画の認定を受け(守山市は2009年3月に認定)、さまざまな取り組みを行っておられます。
そしてその小倉最大の商店街魚町銀天街。小倉駅から南にまっすぐ伸びる全長約400mの全蓋式アーケード商店街です。
「1951年10月ここ魚町に日本ではじめて公道上にかかる全長130mのアーケードが完成。6,000通の公募作のなかから『銀の天井に輝く街』を意味する『銀天街』と命名されました。以降『銀天街』の名称が各地へ広まりました。」
そう、ここは日本初のアーケード商店街。
関西では、銀天街という名称にあまり馴染みがありませんが、九州方面には、「銀天街」と名付けられたアーケード商店街がたくさんあります。
実はこの魚町銀天街には、ふらっと立ち寄った観光客にはわからない秘密があります。
よそものの私からみれば、ひとつながりの商店街にしか見えませんが、実は同じ「魚町銀天街」の中で、魚町銀天街(1丁目:北側)(約130m)と魚町銀天街(2・3丁目:南側)(約230m)に分かれています。
リンクにあるようにそれぞれ「魚町銀天街」を標榜されており、ホームページを別々に立ち上げておられます。
ドメインは、「uomachi.com」と「uomachi.co.jp」
どちらの組織も「魚町銀天街」となっているため、ホームページを一見しただけでは、区別がつきません。
なぜこのようなことになったのか・・・
この両商店街は、元はひとつの商店街だったのですが、約35年前に役員同士の感情のもつれから北側の魚町一丁目商店街振興組合が脱退。
以来、いがみ合いの歴史が続いてきたそうです。
この35年の間には
父(1丁目の豆腐屋)「断じて、2丁目の魚屋の息子との結婚は許さん!」
娘「お父さんのバカ!!!」
などという、商店街版「ロミオ&ジュリエット」といえる悲しい出来事があったことでしょう。
しかし、2010年3月、魚町銀天街の負の歴史に、とうとうピリオドが打たれることとなります。
いうならば、商店街版「ベルリンの壁崩壊」
「魚町エコルーフ」の完成です。
※平成21年度戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金による(守山市でも活用しています)
両商店街を分断していた、拡幅20mの国道にアーケードが架けられたのです。
このことにより、物質、精神両面で、両者間の溝が埋まったということです。
実現に尽力なされたという、魚町商店街振興組合の瀬口理事長、魚町一丁目商店街振興組合戸田理事長のお二人にアッパレの賛辞と「商店街平和賞」を送りたい気分です。
以降、両商店街が協力して、様々な取組みを行っておられます。
記憶に新しい、このブログ「4月24日の記事」で取り上げたように・・・
全国初『ツイッターを使って商店街で鬼ごっこ』を企画、実施。ヤフーのトップニュースでも取り上げられ、話題になりました。
アーケードに設置された大型スクリーン
また、商店街共通のICカードシステム「ウオカ(UOCA)」の導入や、商店街情報を発信し続ける大型スクリーンの設置などなど、ハードソフト両面から、協力して頑張る商店街に変貌したそうな・・・。
めでたしめでたし
そして、その魚町銀天街と隣接する、旦過(たんが)市場
こちらは、近代的アーケードの銀天街と打って変わって、昔ながらの風情と活気溢れる商店街です。
右手に見えるのは、日本で初めて、24時間営業を行ったスーパーマーケット丸和。
福岡市の柳橋連合市場と並んで福岡二大市場といわれています。
200軒以上の商店が軒を連ね、北九州各地でとれた新鮮な肉や魚や野菜をところせましと並べています。
昭和30年代に建てられた西側の建物は、神嶽川の上に建つ不適格建築物。
火災と神嶽川の水害の危険性から再開発計画がある一方、貴重な昭和の風情を残すべきとの声も根強く、また数多い権利者の合意集約の問題もあり、検討が続いているそうです。
その旦過市場において、大学生が中心となって運営している大学堂。
小(100円) 中(150円) 大(200円)のいずれかを選び注文すると、どんぶりに入ったご飯のみを手渡されます。
これを持って、市場の中を歩き回り、美味しそうな具材を載せてもらいます。
私のチョイスは、小倉名物「鯖のぬかみそだき」と「明太子」
見た目は?ですが、とても美味しかったです。
大学堂でちゃぶ台を囲む、まちづくり関係者
リンクにあるようにそれぞれ「魚町銀天街」を標榜されており、ホームページを別々に立ち上げておられます。
ドメインは、「uomachi.com」と「uomachi.co.jp」
どちらの組織も「魚町銀天街」となっているため、ホームページを一見しただけでは、区別がつきません。
なぜこのようなことになったのか・・・
この両商店街は、元はひとつの商店街だったのですが、約35年前に役員同士の感情のもつれから北側の魚町一丁目商店街振興組合が脱退。
以来、いがみ合いの歴史が続いてきたそうです。
この35年の間には
父(1丁目の豆腐屋)「断じて、2丁目の魚屋の息子との結婚は許さん!」
娘「お父さんのバカ!!!」
などという、商店街版「ロミオ&ジュリエット」といえる悲しい出来事があったことでしょう。
しかし、2010年3月、魚町銀天街の負の歴史に、とうとうピリオドが打たれることとなります。
いうならば、商店街版「ベルリンの壁崩壊」
「魚町エコルーフ」の完成です。
※平成21年度戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金による(守山市でも活用しています)
両商店街を分断していた、拡幅20mの国道にアーケードが架けられたのです。
このことにより、物質、精神両面で、両者間の溝が埋まったということです。
実現に尽力なされたという、魚町商店街振興組合の瀬口理事長、魚町一丁目商店街振興組合戸田理事長のお二人にアッパレの賛辞と「商店街平和賞」を送りたい気分です。
以降、両商店街が協力して、様々な取組みを行っておられます。
記憶に新しい、このブログ「4月24日の記事」で取り上げたように・・・
全国初『ツイッターを使って商店街で鬼ごっこ』を企画、実施。ヤフーのトップニュースでも取り上げられ、話題になりました。
アーケードに設置された大型スクリーン
また、商店街共通のICカードシステム「ウオカ(UOCA)」の導入や、商店街情報を発信し続ける大型スクリーンの設置などなど、ハードソフト両面から、協力して頑張る商店街に変貌したそうな・・・。
めでたしめでたし
そして、その魚町銀天街と隣接する、旦過(たんが)市場
こちらは、近代的アーケードの銀天街と打って変わって、昔ながらの風情と活気溢れる商店街です。
右手に見えるのは、日本で初めて、24時間営業を行ったスーパーマーケット丸和。
福岡市の柳橋連合市場と並んで福岡二大市場といわれています。
200軒以上の商店が軒を連ね、北九州各地でとれた新鮮な肉や魚や野菜をところせましと並べています。
昭和30年代に建てられた西側の建物は、神嶽川の上に建つ不適格建築物。
火災と神嶽川の水害の危険性から再開発計画がある一方、貴重な昭和の風情を残すべきとの声も根強く、また数多い権利者の合意集約の問題もあり、検討が続いているそうです。
その旦過市場において、大学生が中心となって運営している大学堂。
小(100円) 中(150円) 大(200円)のいずれかを選び注文すると、どんぶりに入ったご飯のみを手渡されます。
これを持って、市場の中を歩き回り、美味しそうな具材を載せてもらいます。
私のチョイスは、小倉名物「鯖のぬかみそだき」と「明太子」
見た目は?ですが、とても美味しかったです。
大学堂でちゃぶ台を囲む、まちづくり関係者
Posted by みらいもりやま21 at 11:08│Comments(2)
│講演・研修レポート
この記事へのコメント
石上君!小倉に行ってきたんだ!私も小倉といえば・・・第二の故郷です!
私のお母さんが駅から近くにすんでいましたので・・・!
よく、商店街のパチンコも出ました・・・・今のところ勝ち逃げです!笑
確かに・・・3年前に帰ったときは モノレールがあって、かなり大都会にビックリしました!小倉はいいところでしょ!
ゆきお
私のお母さんが駅から近くにすんでいましたので・・・!
よく、商店街のパチンコも出ました・・・・今のところ勝ち逃げです!笑
確かに・・・3年前に帰ったときは モノレールがあって、かなり大都会にビックリしました!小倉はいいところでしょ!
ゆきお
Posted by 幸弘設備 at 2010年11月23日 15:28
>ゆきおさま
小倉いいとこでした。
また一緒に行けるといいですね~。
小倉いいとこでした。
また一緒に行けるといいですね~。
Posted by 石上 at 2010年11月24日 09:00