2012年09月29日
守山幼稚園運動会
自分がまさかこんなタイトルの記事を書くとは予想もしませんでした(笑)
人生わからないものですね。
私がいるあまが池プラザと隣接する守山幼稚園で、本日運動会が開催されました。
ご近所のよしみということで、河口園長からご招待いただき、来賓席で観覧させていただきました。


園庭から溢れんばかりの人・人・人で、驚きました。
人生わからないものですね。
私がいるあまが池プラザと隣接する守山幼稚園で、本日運動会が開催されました。
ご近所のよしみということで、河口園長からご招待いただき、来賓席で観覧させていただきました。


園庭から溢れんばかりの人・人・人で、驚きました。

園児がかわいいというのはもちろんですが、煩悩まみれの私は、
あの先生かわいいな・・とか
あのお母さんかわいいな・・とか
ばかり気になっていました。
ごめんなさい、篠原和尚に喝入れしてもらおうと思います。
ここに私と同世代の数百人の男女が集まっています・・
つい2週間前に同じくらいの世代の男女300人が集まったのですが、彼ら(私を含む)と今日のここの人たちと何が違うんだろう・・・と1人物思いに耽りながら、周りを見ていました。

実はプラザの2階のテラスは特等席。
幼稚園を一望できるので、開放したところ大好評でした。
この日の為に、毎日毎日一生懸命練習されていたので、感動もひとしお。
園児はもちろんですが、私と同世代またはもっと若い幼稚園の先生方が努力されている姿が印象的でした。
ただ借りもの競争で、
「マッチョなお父さん・・・ マッチョなお父さん・・・ マッチョ~マッチョ~」
と連呼されていた先生は、やはりマッチョが好きなんでしょうか。
園児たち、先生、保護者さん、守山の元気な部分を見た一日でした。

利用者の声に応えて、プラザ玄関にフリーペーパー設置しています。
上からチェキポン、ぱどなび、モリス、ゴーガイ、
タイミング的に現在はなくなってしまっているのが、ピースマム、ポップリード、びいめ~る。
手前味噌ですが、これだけの種類のフリーペーパー設置しているところ、他にまずないと思いますよ。
これから、有料掲示板的なものも設置し、市民が情報を発信できる場、情報を収集できる場にしていきたいと思います。
というのも、8月のプラザ来館者2500名/月に対して、
9月は、なんと4000名/月を突破。市民が集まれる場として少しずつ認識されてきている結果です。
貸室稼働率も8月25%に対して9月には45%(夜間を除く)。
市長はまだまだ寂しい、活気がないと心配されていますが、新しくできた施設にこれだけの市民が訪れているのですから、まず第一段階としては順調な滑り出しといえるのではないでしょうか。

滋賀Web大賞2013公共団体部門優秀賞受賞
あまが池プラザオープンから2ヶ月
あまが池プラザオープンから5週間
ラ・ボデギータ・デル・メディオ
あまが池プラザオープンから2週間
あまが池プラザ3日目&2012もりやま夏まつり
あまが池プラザオープンから2ヶ月
あまが池プラザオープンから5週間
ラ・ボデギータ・デル・メディオ
あまが池プラザオープンから2週間
あまが池プラザ3日目&2012もりやま夏まつり
Posted by みらいもりやま21 at 13:12│Comments(0)
│あまが池プラザ