みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月18日

京都府舞鶴市(1月15~16日)

先ほど、ある新聞記者さんからの取材で改めて思ったのですが・・・



この3ヶ所(実際は4ヶ所)で、昨年12月5日(日)と12月23日(100円商店街当日)、それぞれ10~15時まで通行量調査を実施しました。
人が通る度にカチっと押すあれです。

で、結果

12月5日
A地点 2,329名
B地点 1,050名
C地点 727名

う~ん・・・C地点は1分間に約2.4名。
かなり閑散としていますよね。

これが12月23日は
A地点 5,490名235.7%
B地点 5,788名551.2%
C地点 3,764名517.7%

3地点合計で、12月23日の通行量は12月5日の3.66倍

大阪において開催されている100円商店街の集客力は、平均で普段の2倍ちょっとなので、いかに今回多くの方が商店街を訪れたかが、数字に表れています。
もちろん、「もりやまいち」効果は大きいでしょう。
そもそも相乗りさせてもらうのが、狙いだった100円商店街運営としては、してやったりな訳で・・・。
来年以降、一緒にやるのか、それとも別の日にやるのか・・・
これから行われる「もりやまいち」「100円商店街」それぞれの反省会で熱い議論があると思いますが、100円商店街側としては頭を下げてでも一緒にやるべきだと、個人的には思っています。

また「もりやまいち」自体のお客さんが増えたことも衆目の一致することで、同時開催にしたことで、結局まちとしての集客力が向上したことは事実であり、重要だと考えます。

守山のなかで商店街同士がいがみ合うのではなく、守山全体でお隣の草津、栗東、野州を上回る魅力を発信していきたいものです。
  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 18:44Comments(0)講演・研修レポート

2011年01月18日

大阪府高槻市(1月14日)



石上です。
私には14歳まで一緒に暮らした父がいます。
もう66歳なのですが、なかなかデジタルな人間で、カメラやパソコンを使いこなしているようです。
なかなか素敵な作品をメールしてくれましたので紹介します。


  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 09:32Comments(6)講演・研修レポート