みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月15日

守山の中心市街地で新規オープンした店

前職は不動産業でした、石上です。

今さらですが、私はふるさと雇用再生特別基金事業により、空き店舗対策担当職員として
平成21年5月より株式会社みらいもりやま21にて勤務しているのであります。
この長い名前の事業は、通称「ふるさと雇用」と呼ばれ、全国各地で利用されています。

リーマンショック等で景気が冷え込む中、長期不況によって地元志向を希望しながら就職が叶わない、主に地方に在住する求職者や失業者に地元企業への就職を推進させようと厚生労働省が実施させた事業なのであります。
ただ、問題はこの事業が平成23年度、つまり今月で終了するということ。
全国のまちづくり会社やNPO法人等でも、この制度を利用して、職員を雇用している企業は多いのですが、財源がなく、継続して雇用できないという事態が頻発しているようです。

御心配下さっている方が多いので、お伝えします。
私めはあと1年間ここ「みらいもりやま21」で引き続きお世話になることが決定致しました。
どうか宜しくお願いします。

さて年度末、「ふるさと雇用」3ヶ年の締め括りということで、報告書等を作成しているわけですが、私の本来の職分である守山の空き店舗状況についてはどうなのでしょうか。
この3年間、当ブログにて、守山の中心市街地のさまざまなお店を追いかけてきました。

私が特に何をしたというわけではないのですが、私が守山に来た2009年5月以降にオープンした店(中心市街地のみ)を数えてみると、35軒もありました。医院や理美容室はほとんど取材に行けていないのですが、ざっと思いつくだけでも10軒ほどはあるので、おそらく50軒を超える店が新規出店していることになります。

もちろん閉店してしまった店というのも少なからずあるのですが、中活認定を受けた地域で、エリア内にここまでたくさんの新規開業があったまちというのは、珍しいのではないでしょうか。
人口増を続ける守山の特殊性を実感します。
懐かしいというほどでもないですが、このブログで取り上げた店を振り返っていきましょう。


  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 19:09Comments(2)守山名店