2011年10月19日
プロ野球と商店街
球団史上初の連覇を決めても、今季限りで指揮官退任の球団があったり、
史上初3年連続圧倒的最下位(90敗以上)を喫しても、指揮官続投の球団があったり、
かつて批判していた金満政治を自らやるようになり、とうとう指揮官までもが来季の候補に上がるのは他球団の人ばかりになってしまった球団があったり・・・。(これは選手どころか、指揮官育成を怠った結果)
いつからセ・リーグってこんなに面白くなくなったんでしょうね。
パ・リーグを見習うとすれば、以下2点でしょうか。
過去の栄光を捨て、変化すること。
「たかが選手の分際で」などと発言をするリーダーにより、選手やファンを置き去りにした「セ」。
イチローが「かわらなきゃ」っていってた時代から、ファンサービスに重きをおくように変化した「パ」。
若者(新しいスター)を育てること。
パには20代で実績を挙げている投手だけでもダル、まーくん、金子千、涌井、岸、成瀬、寺原、摂津、唐川、牧田、と枚挙に暇がないほど。いつ大リーグにいってしまうのか戦々恐々ではありますが・・・。
さて、昨日は、守山市役所食堂にて18時から今年第1回目になる「もりやまいち」実行委員会の会合に参加しました。
通年通り、中央商店街会長が実行委員長になるということ、開催日は天皇陛下の誕生日である12月23日と、決定しました。
そして、昨年、駅前周辺商店街を巻き込み、回遊性を生みだした「もりやま100円商店街」を同時開催することも決定しました。
第2回会議は、11月2日(水)19時半~守山市役所食堂にて。
当日のイベント等を議論していきます。
その後、19時半から、銀座商店街事務所(守山玩具裏)にて、銀座商店街と市役所職員の会合に参加しました。
親水公園、守山幼稚園跡についての今後の計画についての説明があり、それをどう活かすのかについての意見交換が行われました。

幼稚園跡に整備されるのが、駐車場80台余+本町自治会館(約300㎡)(守山市議会決定事項)。
40台は小学校・幼稚園の職員専用。
残りが、中活のため。つまり、商店街、旧宇野本家、親水公園の利用客に使用していただく(基本的には時間貸しで有料)。
この件に関しての意見が多かったと感じます。
・整備される80台余のうち、何台かの駐車場を各商店に月極(有料)で貸してほしい。
・土日祝祭日は、小学校・幼稚園職員用の40台を来街者が使用できるようにしてほしい。
・40台では不足すると思われるので、2階建にするなどして収容台数を増やしてほしい。
他には
・毎年末、商店街で実施してきたクリスマスツリーの飾り付けの場所が親水公園になってしまうので考慮してほしい。
・親水公園ができることによる違法駐車の増加に留意してほしい。
・本当に必要ならば、別の場所(たとえば太陽堂前)に商店街のみんなでお金を出しあって、立体駐車場を整備してはどうか。
・40台じゃとても足りないと思わせるくらい、お客様が訪れる商店街にしようじゃないか!
次回は11月8日(火)19時半~ 銀座商店街事務所にて
史上初3年連続圧倒的最下位(90敗以上)を喫しても、指揮官続投の球団があったり、
かつて批判していた金満政治を自らやるようになり、とうとう指揮官までもが来季の候補に上がるのは他球団の人ばかりになってしまった球団があったり・・・。(これは選手どころか、指揮官育成を怠った結果)
いつからセ・リーグってこんなに面白くなくなったんでしょうね。
パ・リーグを見習うとすれば、以下2点でしょうか。
過去の栄光を捨て、変化すること。
「たかが選手の分際で」などと発言をするリーダーにより、選手やファンを置き去りにした「セ」。
イチローが「かわらなきゃ」っていってた時代から、ファンサービスに重きをおくように変化した「パ」。
若者(新しいスター)を育てること。
パには20代で実績を挙げている投手だけでもダル、まーくん、金子千、涌井、岸、成瀬、寺原、摂津、唐川、牧田、と枚挙に暇がないほど。いつ大リーグにいってしまうのか戦々恐々ではありますが・・・。
さて、昨日は、守山市役所食堂にて18時から今年第1回目になる「もりやまいち」実行委員会の会合に参加しました。
通年通り、中央商店街会長が実行委員長になるということ、開催日は天皇陛下の誕生日である12月23日と、決定しました。
そして、昨年、駅前周辺商店街を巻き込み、回遊性を生みだした「もりやま100円商店街」を同時開催することも決定しました。
第2回会議は、11月2日(水)19時半~守山市役所食堂にて。
当日のイベント等を議論していきます。
その後、19時半から、銀座商店街事務所(守山玩具裏)にて、銀座商店街と市役所職員の会合に参加しました。
親水公園、守山幼稚園跡についての今後の計画についての説明があり、それをどう活かすのかについての意見交換が行われました。

幼稚園跡に整備されるのが、駐車場80台余+本町自治会館(約300㎡)(守山市議会決定事項)。
40台は小学校・幼稚園の職員専用。
残りが、中活のため。つまり、商店街、旧宇野本家、親水公園の利用客に使用していただく(基本的には時間貸しで有料)。
この件に関しての意見が多かったと感じます。
・整備される80台余のうち、何台かの駐車場を各商店に月極(有料)で貸してほしい。
・土日祝祭日は、小学校・幼稚園職員用の40台を来街者が使用できるようにしてほしい。
・40台では不足すると思われるので、2階建にするなどして収容台数を増やしてほしい。
他には
・毎年末、商店街で実施してきたクリスマスツリーの飾り付けの場所が親水公園になってしまうので考慮してほしい。
・親水公園ができることによる違法駐車の増加に留意してほしい。
・本当に必要ならば、別の場所(たとえば太陽堂前)に商店街のみんなでお金を出しあって、立体駐車場を整備してはどうか。
・40台じゃとても足りないと思わせるくらい、お客様が訪れる商店街にしようじゃないか!
次回は11月8日(火)19時半~ 銀座商店街事務所にて
Posted by みらいもりやま21 at 09:28│Comments(0)
│つぶやき