2010年11月14日
全国商店街支援センター「まちづくり座談会」
11月12日(金)新大阪にて、全国商店街支援センター主催の座談会に、守山市でまちづくりに取り組む若手として、参加させていただきました、石上です。
後日、商店街向けに配布される、商店街マガジンの記事の一部になるということで楽しみです。
何より私ごときが、ここにいていいの?ってくらいに参加メンバーが凄かったんです。
石原武政先生⇒参照wiki
現在、関西学院大学商学部教授。
著書に『地域商業の競争構造』などがあり、まちづくりの権威です。
私は初対面でしたが、とてもフランクな方で色々とお話できました。
しかも先生は、かつて私が在籍した大阪のとある大学の教授だったのです。
私と時期も被るので恩師でもあるんです。
杉本町の話なんかで盛り上がって、『〇〇大時代、石原武政最後の弟子』と自称していいですか?なんて聞いちゃいましたw
無知とはおそろしいもので、多少なりともまちづくりに携わっている人が見たら、私のような小者が、先生に馴れ馴れしく接しているのに憤りを感じられたことでしょう。申し訳ございませんでした。
松井洋一郎氏
愛知県岡崎市の86年続く老舗化粧品店「みどりや」の4代目。
まちゼミ世話人代表。
このブログに何度もご登場いただいているのでそちらを参照に
2010年2月23日記事「岡崎まちゼミ」
2010年8月30日記事「全国まちゼミサミット」
2010年10月18日記事「まちゼミ講演会in魚和」
東朋子氏
NPO法人事業支援ネット(COMISAPO)代表⇒ホームページ
西宮市で様々な地域活性化事業に取り組まれる、バイタリティー溢れるお姉さんです。
今回、初対面と思えないのは、わが師A氏に極めて近いその名前のせいでしょうか?
よく夫婦ですか?兄弟ですか?などと聞かれるそうですが、そのような関係は一切ございません。
石山拓真氏
秋田県大館市で開催されているアートプロジェクト「ゼロダテ」のプロジェクトリーダー。⇒ホームページ
東京芸術大教育研究助手時代を経て、現在は地元でデザイナーとして活躍中の私と同世代の方です。
おおだてし⇒ODATEでゼロダテ。
2007年に大館出身のクリエーターが自発的に立ち上げ、現在も継続中のアートプロジェクト。
商店街の閉ざされたシャッターを開けることから始まり、普段見過ごしているまちのなかにある、様々なものをアートの対象にしています。
実は滋賀県でもこれによく似たのが、2006年から開催されています。
⇒湖族の郷アートプロジェクト
そして最後に
藤田とし子氏
今回のコーディネーター
前、柏インフォメーションセンター所長
現、全国商店街支援センター事業統括役
守山市にお越しいただいています。
2010年1月29日の記事「手づくりマップで、にぎわいと回遊性を」
パワー溢れるお姉さんで、いつもその力に圧倒されっぱなしです。
何より、彼女はあらゆるまちづくり関係者から愛されており、恐ろしいまでのまちづくり関係者ネットワークを構築されています。
5人全員が、一騎当千の「まちづくりの匠」であり、各地から講演依頼を受ける方ばかり。
そんな方々の話を生で聞けるなんて、時間が止まって欲しいくらい幸せなひとときでした。
自己紹介から始まり、各地域の取組み、そして一つのテーマにこだわらない広範囲に及ぶ意見交換。
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に2時間ちょっとの座談会は終わってしまいました。
細かい内容は、マガジンの発行を楽しみにしていただくということで、2つだけキーワードを。
『自分の店のお客様、売上を増やす事業を一緒にやろう!』by松井氏
(まちゼミに参加するよう、商店主同士でかけあう言葉)
『商店街をまちに開こう!』by石原先生
(終了後の懇親会)
後日、商店街向けに配布される、商店街マガジンの記事の一部になるということで楽しみです。
何より私ごときが、ここにいていいの?ってくらいに参加メンバーが凄かったんです。
石原武政先生⇒参照wiki
現在、関西学院大学商学部教授。
著書に『地域商業の競争構造』などがあり、まちづくりの権威です。
私は初対面でしたが、とてもフランクな方で色々とお話できました。
しかも先生は、かつて私が在籍した大阪のとある大学の教授だったのです。
私と時期も被るので恩師でもあるんです。
杉本町の話なんかで盛り上がって、『〇〇大時代、石原武政最後の弟子』と自称していいですか?なんて聞いちゃいましたw
無知とはおそろしいもので、多少なりともまちづくりに携わっている人が見たら、私のような小者が、先生に馴れ馴れしく接しているのに憤りを感じられたことでしょう。申し訳ございませんでした。
松井洋一郎氏
愛知県岡崎市の86年続く老舗化粧品店「みどりや」の4代目。
まちゼミ世話人代表。
このブログに何度もご登場いただいているのでそちらを参照に
2010年2月23日記事「岡崎まちゼミ」
2010年8月30日記事「全国まちゼミサミット」
2010年10月18日記事「まちゼミ講演会in魚和」
東朋子氏
NPO法人事業支援ネット(COMISAPO)代表⇒ホームページ
西宮市で様々な地域活性化事業に取り組まれる、バイタリティー溢れるお姉さんです。
今回、初対面と思えないのは、わが師A氏に極めて近いその名前のせいでしょうか?
よく夫婦ですか?兄弟ですか?などと聞かれるそうですが、そのような関係は一切ございません。
石山拓真氏
秋田県大館市で開催されているアートプロジェクト「ゼロダテ」のプロジェクトリーダー。⇒ホームページ
東京芸術大教育研究助手時代を経て、現在は地元でデザイナーとして活躍中の私と同世代の方です。
おおだてし⇒ODATEでゼロダテ。
2007年に大館出身のクリエーターが自発的に立ち上げ、現在も継続中のアートプロジェクト。
商店街の閉ざされたシャッターを開けることから始まり、普段見過ごしているまちのなかにある、様々なものをアートの対象にしています。
実は滋賀県でもこれによく似たのが、2006年から開催されています。
⇒湖族の郷アートプロジェクト
そして最後に
藤田とし子氏
今回のコーディネーター
前、柏インフォメーションセンター所長
現、全国商店街支援センター事業統括役
守山市にお越しいただいています。
2010年1月29日の記事「手づくりマップで、にぎわいと回遊性を」
パワー溢れるお姉さんで、いつもその力に圧倒されっぱなしです。
何より、彼女はあらゆるまちづくり関係者から愛されており、恐ろしいまでのまちづくり関係者ネットワークを構築されています。
5人全員が、一騎当千の「まちづくりの匠」であり、各地から講演依頼を受ける方ばかり。
そんな方々の話を生で聞けるなんて、時間が止まって欲しいくらい幸せなひとときでした。
自己紹介から始まり、各地域の取組み、そして一つのテーマにこだわらない広範囲に及ぶ意見交換。
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に2時間ちょっとの座談会は終わってしまいました。
細かい内容は、マガジンの発行を楽しみにしていただくということで、2つだけキーワードを。
『自分の店のお客様、売上を増やす事業を一緒にやろう!』by松井氏
(まちゼミに参加するよう、商店主同士でかけあう言葉)
『商店街をまちに開こう!』by石原先生
(終了後の懇親会)
Posted by みらいもりやま21 at 20:36│Comments(0)
│講演・研修レポート