2011年03月08日
北〇の文句は俺に言え。
午前中
ひなめぐりご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
私はほとんどお手伝いできませんでしたが、ちょっとだけ後片付け参加させていただきました。
いよいよ第2回守山100円商店街迫っています。
店休日の鉄人に手伝ってもらい、のぼり立て。
手作業で、のぼり下部に「3月26日開催」という文字を縫い付けていただき、すごくいい感じです。
鉄人及び奥様、いつもありがとうございます。
お昼
前日に神戸の新開地を視察された、北九州の若手商業者の方お二人が、このブログをご覧になっていて、是非話を聞きたいと、守山まで遥々お越し下さったのです。
せっかくだから、お昼ご飯でも食べながら、話しましょうということになり、GTR参加店でもある響へ。
飲食店と印刷会社を営まれるお二方が所属されている会の名は
社団法人北九州青年経営者会議
略して
北青会
おぉっ、かっこいい。
「北九州の文句は俺に言え」
って感じじゃないですかw
組織自体は守山にもあるJC(青年会議所)さんそのものなのですが、北九州には5市合併の歴史があり、同市に2つのJCが認められないということで、存在する組織だそうです。
で、メニューはもちろんこれ。
ランチでしか食べれない、村井オーナーお薦め

八喜肉響が奏でる至極の牛丼(1080円)
近江牛をふんだんに使用、また滋賀の名産、赤こんにゃくの入った牛丼。
「これが近江牛ですよ~」
「滋賀県のこんにゃくは赤いんですよ~」
などと説明しながら食すと、トークも弾みます。
私も初体験でしたが、本当においしかった。
そこの地元でしか食べられないメニューを、味わえる店があるのは嬉しいことです。
遠路はるばるお立ち寄りいただいた、福島様、小田様、ありがとうございました。
おみやげと、昼食までご馳走になってしまって、本当にありがとうございました。
また、いつの日か、黒崎で再会できる日を楽しみにしています。
夕方
綾事務監から紹介いただいた、京都大学「安寧の都市ユニット」履修生の方が6名でヒアリングに。守山のことをよく研究されていて、現在のみらいもりやまの活動や果たすべき役割などをお話させていただきました。
その後、先日のまちゼミで講師をしていただいた、フラダンスの古澤先生を、以前からお願いされていたこともあり、ほたるの湯支配人にご紹介。
古澤先生が主宰しておられる、フラダンス教室は、昨今のブームもあり、会員がなんと200名超。
その名を「HALAU HULA ULI LOKO(ハラウ フラ ウリ ロコ)」
そこの生徒さんたちにより、4月以降月1回、ほたるの湯内で、フラダンスを見られることが決定しました。
夜
夕食は、以前に「ポップリ。」という雑誌の取材でお世話になったきりだった、笑食母(⇒過去の記事)へ。

これが掲載ページ。
こっちを見ているのが、美人ママ。
グリグリされているのが、私。
本来なら一番に雑誌を持って、お礼をいうべきところを、ほったらかして本当にすいませんでした。
この場を借りてお詫び致します。
また、お忙しい中の取材へのご協力ありがとうございました。

で、笑母食にて私の夕食。
鶏じゃが、豚の角煮、ポテサラ。
全てママの手づくりで、めちゃめちゃ美味しいです。
私のような、独身一人暮らしの男女も多く、ママが栄養を考えて、野菜をたくさん出してくれたりするんです。
ここのカウンターもいわゆるまちのサロン化しています。
たまたま隣に座っておられた、常連のお客様と名刺交換させていただくと、
なんと水保町にある、「みずほの湯」支配人様。
「若いあなたたちの力で、何か企画してくれませんか?」
などとお声かけいただいて、光栄です。
そして、雑誌にも掲載されましたが、縁結び効果が加速。
昨年、このカウンターで誕生したカップルが6組だったのが、今年に入って2ヶ月でなんと3組!驚愕です・・・
カップルといえば、「GTR」おかげさまで、まもなく予約が一杯になります。
実行委員会も驚くほどのおそろしいまでのスピードで予約が入っています。
やはり、こういったイベントの潜在ニーズは相当のものだと感じます。
で、別のイベントのお知らせ。

アラフォーからの合コン。35歳以上参加可能です。
ひなめぐりご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
私はほとんどお手伝いできませんでしたが、ちょっとだけ後片付け参加させていただきました。
いよいよ第2回守山100円商店街迫っています。
店休日の鉄人に手伝ってもらい、のぼり立て。
手作業で、のぼり下部に「3月26日開催」という文字を縫い付けていただき、すごくいい感じです。
鉄人及び奥様、いつもありがとうございます。
お昼
前日に神戸の新開地を視察された、北九州の若手商業者の方お二人が、このブログをご覧になっていて、是非話を聞きたいと、守山まで遥々お越し下さったのです。
せっかくだから、お昼ご飯でも食べながら、話しましょうということになり、GTR参加店でもある響へ。
飲食店と印刷会社を営まれるお二方が所属されている会の名は
社団法人北九州青年経営者会議
略して
北青会
おぉっ、かっこいい。
「北九州の文句は俺に言え」
って感じじゃないですかw
組織自体は守山にもあるJC(青年会議所)さんそのものなのですが、北九州には5市合併の歴史があり、同市に2つのJCが認められないということで、存在する組織だそうです。
で、メニューはもちろんこれ。
ランチでしか食べれない、村井オーナーお薦め

八喜肉響が奏でる至極の牛丼(1080円)
近江牛をふんだんに使用、また滋賀の名産、赤こんにゃくの入った牛丼。
「これが近江牛ですよ~」
「滋賀県のこんにゃくは赤いんですよ~」
などと説明しながら食すと、トークも弾みます。
私も初体験でしたが、本当においしかった。
そこの地元でしか食べられないメニューを、味わえる店があるのは嬉しいことです。
遠路はるばるお立ち寄りいただいた、福島様、小田様、ありがとうございました。
おみやげと、昼食までご馳走になってしまって、本当にありがとうございました。
また、いつの日か、黒崎で再会できる日を楽しみにしています。
夕方
綾事務監から紹介いただいた、京都大学「安寧の都市ユニット」履修生の方が6名でヒアリングに。守山のことをよく研究されていて、現在のみらいもりやまの活動や果たすべき役割などをお話させていただきました。
その後、先日のまちゼミで講師をしていただいた、フラダンスの古澤先生を、以前からお願いされていたこともあり、ほたるの湯支配人にご紹介。
古澤先生が主宰しておられる、フラダンス教室は、昨今のブームもあり、会員がなんと200名超。
その名を「HALAU HULA ULI LOKO(ハラウ フラ ウリ ロコ)」
そこの生徒さんたちにより、4月以降月1回、ほたるの湯内で、フラダンスを見られることが決定しました。
夜
夕食は、以前に「ポップリ。」という雑誌の取材でお世話になったきりだった、笑食母(⇒過去の記事)へ。

これが掲載ページ。
こっちを見ているのが、美人ママ。
グリグリされているのが、私。
本来なら一番に雑誌を持って、お礼をいうべきところを、ほったらかして本当にすいませんでした。
この場を借りてお詫び致します。
また、お忙しい中の取材へのご協力ありがとうございました。

で、笑母食にて私の夕食。
鶏じゃが、豚の角煮、ポテサラ。
全てママの手づくりで、めちゃめちゃ美味しいです。
私のような、独身一人暮らしの男女も多く、ママが栄養を考えて、野菜をたくさん出してくれたりするんです。
ここのカウンターもいわゆるまちのサロン化しています。
たまたま隣に座っておられた、常連のお客様と名刺交換させていただくと、
なんと水保町にある、「みずほの湯」支配人様。
「若いあなたたちの力で、何か企画してくれませんか?」
などとお声かけいただいて、光栄です。
そして、雑誌にも掲載されましたが、縁結び効果が加速。
昨年、このカウンターで誕生したカップルが6組だったのが、今年に入って2ヶ月でなんと3組!驚愕です・・・
カップルといえば、「GTR」おかげさまで、まもなく予約が一杯になります。
実行委員会も驚くほどのおそろしいまでのスピードで予約が入っています。
やはり、こういったイベントの潜在ニーズは相当のものだと感じます。
で、別のイベントのお知らせ。

アラフォーからの合コン。35歳以上参加可能です。
Posted by みらいもりやま21 at 09:01│Comments(10)
│つぶやき
この記事へのコメント
昨日はのぼり立て作業ご苦労様でした。
日付の縫い付けは今回私がすべてこなしました。
これくらいは鉄子の手を煩わすこともありませんし、
鉄子ならもう少し上手く縫い付けることでしょう。
私と奥様の名誉の為に伝えておきます。笑
北青会幹部との手打ちの会食に私も参加したかったです。
ちなみに私の昼食はマクドのフィレオフィッシュ・・・
少々通風気味なので肉系は避けてますww。
日付の縫い付けは今回私がすべてこなしました。
これくらいは鉄子の手を煩わすこともありませんし、
鉄子ならもう少し上手く縫い付けることでしょう。
私と奥様の名誉の為に伝えておきます。笑
北青会幹部との手打ちの会食に私も参加したかったです。
ちなみに私の昼食はマクドのフィレオフィッシュ・・・
少々通風気味なので肉系は避けてますww。
Posted by 鉄人 at 2011年03月08日 10:35
>鉄人さま
そっか、昼食ご一緒すれば良かったですね。
変に気遣っちゃいました・・・。
すいません。
色々ありがとうございました。
そっか、昼食ご一緒すれば良かったですね。
変に気遣っちゃいました・・・。
すいません。
色々ありがとうございました。
Posted by 石上 at 2011年03月08日 11:39
毎度....でよかったのにw
Posted by 毎度の鉄人 at 2011年03月08日 12:14
おカネをかけず手作りのイベントは今後の大きな目標ですね。
ただ、日付部分の不織布はカットして提供したのは誰か 一言ふれてほしかったなーーー
とあるひがみ社長
ただ、日付部分の不織布はカットして提供したのは誰か 一言ふれてほしかったなーーー
とあるひがみ社長
Posted by とある社長 at 2011年03月08日 12:14
ひがみ多き社長様
毎度!笑
そうですね...ツイッターでは不織布提供はもちろん
K社長様直々にカットして頂いたことも触れておいたのですが、
御社ブログで肝心のところを決められない私をお許し下さいw。
プリントの失敗を心配されて多めに用意して頂いたおかげで
ミスなくしかも多めに用意できました。
K社のK社長様、今後とも無償提供宜しくお願い致します。
有償なら触れませんよ。もちろん私も無償でした(爆)。
毎度!笑
そうですね...ツイッターでは不織布提供はもちろん
K社長様直々にカットして頂いたことも触れておいたのですが、
御社ブログで肝心のところを決められない私をお許し下さいw。
プリントの失敗を心配されて多めに用意して頂いたおかげで
ミスなくしかも多めに用意できました。
K社のK社長様、今後とも無償提供宜しくお願い致します。
有償なら触れませんよ。もちろん私も無償でした(爆)。
Posted by ひがみ連れの鉄人 at 2011年03月08日 13:01
>とある社長さま
外部の私がフォローしましたので社員は責めないで下さいね(爆爆)
外部の私がフォローしましたので社員は責めないで下さいね(爆爆)
Posted by 気をつかう鉄人 at 2011年03月08日 13:40
前置詞が多い投稿者の方々ばかりの中で…今日はすっきり…ナニも無し…ア・ラ・フォ~のsun_ya_soです。
ひなめぐりを楽しんだのもつかの間、皆さま早速お片づけされたんですね。 あの…明治のおひなさま、私のブログだけでなく、twitterやらfacebookでもご紹介したのですが、やはり素晴らしいお顔なさっておられましたね。
さて…3日遅れでお仕舞いになられたということで…守山の独身女性がたも…少々婚期…いいえ…適齢期をゆったり構えていただけると、半独身の私などには選択肢も増えますので…有難いなぁなどと…勝手なことを感じて喜んでいたりいたします。
ということで…「ア・ラ・フォ~」からの「Blue・de・合コン」いい響きですねぇ。 まるで…「ア・ラ・カルト」…おフランスのヒビキ。(焼き肉店さんとも繋がりましたね!)
因みに…「フォ~」言うたら…ビェトナムあたりの「ミーフン」…日本で言う「ビーフン」のことでしたっけ?
「ビーフン」と言えば「ケンミン」。 「ケンミン」の基礎はあくまで基礎自治体の「市民」。
ということで…イロイロ…三題話みたいに繋ぎまくりまして、まちづくりは連携が基礎と言うことで、おあとがよろしいようで…。
ひなめぐりを楽しんだのもつかの間、皆さま早速お片づけされたんですね。 あの…明治のおひなさま、私のブログだけでなく、twitterやらfacebookでもご紹介したのですが、やはり素晴らしいお顔なさっておられましたね。
さて…3日遅れでお仕舞いになられたということで…守山の独身女性がたも…少々婚期…いいえ…適齢期をゆったり構えていただけると、半独身の私などには選択肢も増えますので…有難いなぁなどと…勝手なことを感じて喜んでいたりいたします。
ということで…「ア・ラ・フォ~」からの「Blue・de・合コン」いい響きですねぇ。 まるで…「ア・ラ・カルト」…おフランスのヒビキ。(焼き肉店さんとも繋がりましたね!)
因みに…「フォ~」言うたら…ビェトナムあたりの「ミーフン」…日本で言う「ビーフン」のことでしたっけ?
「ビーフン」と言えば「ケンミン」。 「ケンミン」の基礎はあくまで基礎自治体の「市民」。
ということで…イロイロ…三題話みたいに繋ぎまくりまして、まちづくりは連携が基礎と言うことで、おあとがよろしいようで…。
Posted by sun_ya_so at 2011年03月08日 15:23
facebook「写真や動画のアップロード(Facebook Video)にも対応している。容量制限はない。」http://ja.wikipedia.org/wiki/Facebook
無料なのに太っ腹ですね。。。「滋賀咲くblog」の過去記事データをfacebookにアーカイヴしていくと良いのかなぁ???「滋賀咲くblog」頑張れ!!!
facebookはじめました。
無料なのに太っ腹ですね。。。「滋賀咲くblog」の過去記事データをfacebookにアーカイヴしていくと良いのかなぁ???「滋賀咲くblog」頑張れ!!!
facebookはじめました。
Posted by とあるGikan at 2011年03月08日 22:01
「 アラフォー(35歳)からのブルー de 合コン 」
ご紹介いただいてありがとうございます!!!
詳細はこちらから★
http://www.blue-ms.com/blue_de_goukon2.html
共に合コン盛り上げましょう!!!!
っていうか、ほんとに私、
自分の恋を考えるべきだとは思うけど!!!!!(自爆)
ご紹介いただいてありがとうございます!!!
詳細はこちらから★
http://www.blue-ms.com/blue_de_goukon2.html
共に合コン盛り上げましょう!!!!
っていうか、ほんとに私、
自分の恋を考えるべきだとは思うけど!!!!!(自爆)
Posted by kanako teraoka at 2011年03月09日 11:30
>とあるGikanさま
ようやくですか・・・。
とりあえず友達登録しましょう。
>kanakoさま
ですね。自分の恋を考えて下さいw
ようやくですか・・・。
とりあえず友達登録しましょう。
>kanakoさま
ですね。自分の恋を考えて下さいw
Posted by 石上 at 2011年03月15日 09:57