みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月20日

ほたる探検紀行レポートその3(ブログ編)

前職で、営業所にいるとき、私が電話していると
「おめーの声でかすぎて、客の声が聞こえねーよ!」
と、よく怒られた人間ブブゼラこと石上です。

ほたる探検紀行について、たくさんの方が、ブログに取り上げてくださっています。
せっかくなので、ここで紹介させていただきたいと思います。


最初は、お忍びで訪れてくれた、新長田の元タウンマネージャーあづま氏によるコラムより、以下抜粋・・・



守山が見事なのは、モバイルサイトを充実させていること。特に、当日の朝配信された、全参加店のチケットサービスメニューの情報アップは重宝した。心憎いサービスである。


(庵にて・・・)

ちなみにAセットは、かま玉うどん+わらびもち+ソフトドリンク。車社会の守山らしく、ノンアルコールメニューを加えることで、ドライバーにも配慮しているのだろう。



「ほたるBセット」(鶏天3ヶ+じゃこおろし+グラスビール)


守山BALは、物販非食品店舗も参加していることが大きな特徴。現場最前線のまちづくり屋は、常に飲食店以外もスポットを浴びるようなイベントの企画を求められている。物販店は原価がはっきり分かってしまう点で参加が難しい側面がある。しかし、原価がはっきりしているということは、お客に強烈なインパクトを与えることもできる。
全国的に、商店街で物販店舗が減り飲食店が増加している昨今、このような商店街活性化イベントに物販非食品店舗が参加できることの意義は極めて大きい。



(マルサ呉服店にて)

炎天下なので、うちわがぜひ欲しかった。しかもほたる絵。淡い色遣いの、しっかりした竹うちわ。私は便利そうな和風マルチポーチを選んだ。おそらく4代目あたりと推測される、いかにも呉服屋という爽やかな若旦那の丁寧な接客に、涼しい風が心に吹いた。



ほたる絵うちわ+和風マルチポーチ



他にもたった一人でたくさんの店を回ってくださり、まちづくり屋の鋭い視点でコラムを書いてくださっています。
是非是非、皆様もご覧下さい⇒東西南北あ~ほボイルドがゆく
当然ですが、アヅマ氏は私に対して、
「どこがオススメ?」「どこに行って欲しい?」
などという野暮でナンセンスな質問は一切されておりません。

彼のコラムに掲載された店は
新長田からの新快速の中で、予備知識一切なしに、ガイドマップを穴があくほど見つめ、彼自身が選択された店であることを付け加えておきます。




次に伊丹では既に生きる伝説カリスマスーパー主婦マダムMのブログより抜粋


お店の皆さんの心づくしのお料理をお腹いっぱい胸いっぱい頂きました。
どもお店も、これで、500円!!!ってメニューでした。驚きました。

その上、どのお店も、すごく親切に応対して下さって嬉しかったです。

石上さんとお店の方との信頼関係が素晴らしいなぁと思いました。

みんなで町を盛り上げよう!っていう気持ちがすごく伝わってきました

次も楽しみにしています♪

「守山バンザイ!」

途中、川で久しぶりに「蛍」も見る事が出来て、大満足でした。

楽しかった~~~




楽しんでいただけたようで・・・本当に嬉しいです。

クリックで記事へ⇒マダムMのつれづれ日記




そして同じく伊丹からお越し下さった、伊丹の若手商業者、天才鍼灸師トミーのブログより抜粋


さてさて・・・
守山バルを総括すると

お店の人の心意気がすごかった。
おそらく赤がでてるんではないだろうか??

あとは「蛍」
最近あまり見ることができないのでとっても感動しました!


そんなこんなで
守山で盛りだくさんで元気モリモリ!

心も身体もリフレッシュして翌日につなげたとさ


こちらも賞賛ありがとうございます!

クリックで記事へ⇒ガラッパチ院長トミーのブログ




他に参加店の

ククルハウス

鉄人工房マツヤ

メガネのムラタ

レストランカシトラ

佐世保バーガーアメリカンドリーム
(小林社長に褒めてもらえるのはかなり貴重では・・・笑)



ほたるP&W実行委員会副実行委員長でもある・・・
(社)守山青年会議所第40代理事長山本英弥のブログ

謎のアウトドア男・・・よしよしタキシスのブログ



様々な方がほたる探検紀行について書いてくださっています。
他にもあったら、教えてください!!


※お知らせ

明日6月21日(月)15時~・20時~の2度に分けて
ほたる探検紀行反省会を行います!!

市役所西棟1階(市役所正面玄関の真向かいの建物;みらいもりやま21事務所)にて開催致します。
飛び入り参加大歓迎ですので、ご近所お誘い合わせの上、どなたでもお気軽にご参加下さい!!
  


Posted by みらいもりやま21 at 19:34Comments(0)守山イベント

2010年06月20日

ほたる探検紀行レポートその2(協力者)

今回は皆さんからいただいた写真を掲載します。


提供者は・・・

・店舗集めにもご協力いただいた守山市役所T技監。

・弊社取締役であり、ほたる通り商店街振興組合理事長でもあり、ほたるP&W実行委員会地域振興部会副部会長でもあった、通称フミオこと、新野富美夫氏。
伊丹バルに私と一緒に参加してくださったこともあり、今回のイベントに最も理解を示し、汗をかいていただきました。参加店舗への声かけ、チケット販売、そして当日のお客さま案内まで、本当にご苦労様でした。彼なくして、今回のイベントの成功はありませんでした!!

・他数名の方々


ご協力ありがとうございます。


各店の渾身の一品をご覧下さい!

  続きを読む


Posted by みらいもりやま21 at 00:03Comments(0)守山イベント