みらいもりやま21 公式ホームページ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月19日

守山銀座商店街

アンテナショップ銀座ハティも、オープンから今日で1週間。


様子見も兼ねて、お昼休みに向かいのカシトラさんで食事をとりました。



皆さんはこの写真を見て以前との違いにお気づきになりますか?



実は先週金曜日に利用した際、差し出がましいとは思いながらも、店内がもっと見えたほうが良いのでは??とご意見させていただいたんです。

すると、早速この食品サンプルの後ろにあった衝立を撤去してくださいました。


以前よりもずっと店内が見えやすくなりました。


中から見ると






銀座商店街の様子とそこを歩く人がよく見えます。



店内で飲食するお客さんの中には、視線を気にする方もいらっしゃるかもしれませんが、それによるマイナス効果以上に、可視による入店促進の効果が大きいと思います。



オープン前のハティが見渡せるこの席に当然座りました。

私のお気に入りの席になりそうな予感です。












オーダーはこれまたお気に入りのカツオムライス大(サラダ付)。

結構、大食いの私がお腹いっぱいになるくらいのボリュームです。


左上に見えるのは、社長島耕作

いろんな漫画が置いてあるので、料理を待っている間、また食べた後の一服に読書を楽しめるのもここの魅力です。


ところで、今日初めて知ったのですが、

カシトラの由来は

菓子屋のとらきちなんですって。


トラキチっていってもタイガースファンのことでなく、カシトラさんのご先祖様のお名前だそうです。




12時30分頃から20分ほど店内から眺めていたんですが、開店前にも関わらず、ハティには途切れることなくお客さんが来てました。

どうやらほとんどが、先週来店していただいた方で、楽しみにしてくださってるようです。





店前で挨拶されているJAの川端部長と、皆さん言葉を交わしていかれます。




今日は野菜を販売しているハティの奥で有志が守山のある名産品を手作りで商品化しておられました。








何かわかりますか?








菜の花漬です。すごくいい香りがしていました。  


Posted by みらいもりやま21 at 19:12Comments(3)守山名店